忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



空が白み始めた。
海沿いは元々山が多く、そのため写真の小樽の海からは、いくつものトンネルを潜ることになる。
PR
行ってきました。泊村。
と言うのも、以前記事にした友人・大将のライダーハウスがすでに営業しているので、ならせっかくだから行ってこよう、ついでに大きな祭があるから、それを楽しんでこようと思ったわけである。

出発は17日午前1時20分




自宅からライダーハウスまでは、120kmほどの距離がある。遠いように思うが、50ccでも4時間。夜中に発つような道のりではない。

実は、大将にも内緒で、

積丹半島を回ってきたのだ。

積丹半島とは、上図で言う【B】の上にあるぴょこんと飛び出た部分。海沿いを走るだけの、とりわけ観光に於いても生活に於いても発展しているとは言えないルートだが、岬とトンネルの多い特徴的な地形は、ライダーにとって一度体験しておきたいスポットなのである。
カブさんの調子が直った。2kmほど離れたイーグルモーターサイクルまで押していった甲斐があった。
さほど遠くもなく、かと言って近いでもない微妙な距離だが……雨季を終えた札幌の気温は25度以上、更に運転して帰ることを考え長袖シャツを着用、そしてなによりバイクを押して歩く自体なかなかの労力で、無事走りだした安堵感はひとしおだった。

原因は、チョークだった。
バイクのパーツのひとつで、左グリップの下側についている。
これを右から左へと引っ張ると、ワイヤーと連動して、ガソリンを燃焼させるための空気の通り道が狭くなる。そうすることでガソリンの濃度を高めることができるのだ。
主に、寒い朝に冷えたエンジンをかける時に使われる。

んで、このチョークが引っ張りっぱなしになっていたのが、今回の不調の原因だ。
レバー自体は右に戻っていたのだが、ワイヤー部のカバーが裂けており、レバーと一緒に押し戻されるはずのワイヤーが撓んでしまっていたのだ。

文章にするとめんどうだけど、絵で描くのもめんどうだから、伝わらなくても気にしないで欲しい。

ともかく、撓んだワイヤーを戻すことによって、ようやくカブさんは走るようになったのである。
となれば、しばらくチョークしっぱなしでエンジンをかけようとしていたぶん、やっぱりプラグにも何かしらの不調がありそうなものだが、2kmを帰ってこれたので、何かもう、今日はいいや。


-----------------------

おまけ。イーグルモーターサイクルまでの道のり。




くるっぽーさんも、日陰で座り込み。
白石区にはサイクリングロードがあり、通学路、通勤路、ジョギングコース、老人のたまり場、あとハトの遊び場として人気のスポットだ。




近くに寄り過ぎると、さすがに逃げられる。




必死すぎ。




音楽スタジオの店頭に置かれた壊れピアノ。マジで野ざらし。何かの資料にどうぞ。
 
昨日ちょこっと書いた漫画『ヨコハマ買い出し紀行』には、アニメやドラマCDが存在する。そしてそれぞれ、曲がなかなかに良い。



Cafe Alpha
確か、ゴンチチが担当した曲。



ツール・ド・ヨコハマ
来年あたり、これをバイク用スピーカー(スピードに応じて自動で音量調整されるもの)で鳴らしながら農道を走るのが夢です。


ああ、明日はフリーです。
カブ直して、曲データ作って、Bacchanaleのオーケストレーションして、世界樹まとめ更新して、あと洗濯と掃除だな。
 
カブの調子が悪い。
エンジンはかかるのだが、シフトチェンジをしてもまったくタイヤが回らず、更に、ハンドルに手をかけていないとすぐにエンストを起こしてしまう。
ガソリンが無くなった時と感じが似ているが、給油は先日したばかりだし、オイルが減っている様子でもない。
路側帯に停車し、購入店と大将に電話をかけるが、どうやら電話で説明できる範囲の操作では、直る様子はなかった。

今度の休みにでも最寄のバイク屋に寄ろうと思うが、とりあえず焼酎を飲みつつ、二輪車のシーンが多い『ヨコハマ買い出し紀行』を読む。


私がバイクについてできることは
オイルを交換することと
あとはみがくだけだ

なんかエンジンがぐずればプラグをみがく
いいのかわるいのか
わかんなくてもプラグをみがく
まあ機械オンチだ

実は左の物置に動かない車もあるんだけど
今は完全に物の下に埋まっている

(118話 「プラグ」)


ふむ。
で、プラグってどれ?

アルファさんを超える機械オンチですが、土日は泊のライダーハウスに行きつつ、祭を見てこようと思っています。大丈夫なのでしょうか。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]