忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WEB上で出会った人とのオフ会などしてみると、とっかかりの趣味は同じでも様々な職の人たちがいるもので、ふと「じゃあ自分が持っている漫画には、どれほどの職業の人がいるんだろう?」と思い立ち、ざざっと解りのいいところを列挙した。
というのが今日のネタである。

勿論現実的な職業に限っており、例えば、
・怪盗
・殺し屋
・宇宙パトロール
・蟲師
・夢幻紳士
・武士

などは除いている。
PR


『光の大社員』 4巻購入。
やっぱり面白い。『かりあげクン』も載っているまんがタウン掲載のサラリーマン4コマ、ということで正統ギャグ漫画なのだけれど、ネタの着眼点や、リズミカルで余韻のある台詞回しがとても楽しい。



もともとテンションの高さと可愛い女性キャラ、動物ネタのおかしみが魅力的な漫画家で、構図の上手さもあって、笑いっぱなしのまま一冊読み終えることができる。
ただ、これまでだったらそこに「安定した画力で読みやすく」だったのだけれど、



この最新刊、むちゃくちゃに絵が雑である。
いかにも下絵なしのコピック一発描きみたいな回があり、実際作者も勢い良く描けるというフシを発言して見せているのだけれども、



同作者の『男爵校長』シリーズに比べても、かなり荒れている感じがある。勿論『男爵校長』は「多感な時期を迎えた少女が成長し、社会や恋愛を見据える姿」みたいなものがコンセプトにあるので、サラリーマン4コマとでは絵柄の提示にも差はあるかもしれないが。



しかし、作者が以前から出していたゲーム好きらしいネタは『光の大社員』にも登場しており、例えば「栗とウニは神様がグラフィック容量節約のために似た姿にした」みたいな、ゲーマーじゃないと全く解らないネタが出ている。そのマニアックさも楽しい。



新キャラも出てきたし、読んだ後にまたもう一度読み返したくなる漫画。第五巻も出たら買おう。
 
先日買った漫画『あやかし古書庫と少女の魅宝』(ドリヤス工場)が面白かった。
あらすじを書くとどうしても誤解されるのが、面白い。

祖父の古書店を譲り受け一人で住んでいる凡庸な男子学生・イクオ。
しかしその店には「世界の王の祭壇(アルター・デス・ヴェルトケーニッヒス)」という魅宝(たから)が眠っており、恐ろしい能力者(カテゴライズド)達が虎視眈々と狙っていたのだ。
そこへふらりと現れたのが女子学生・七星(ななせ)。
彼女は「刀鍛冶(ソードスミス)」という能力を持つ能力者であり、押しかけ女房のように古書店の二階に住まい、バトルあり、イクオとお色気ハプニングありの生活を繰り広げるのであった。

いかにも。

「ラノベ」らしい設定と言える。そのうえハプニングシーンの入り方は唐突だし、能力バトルも展開をうまく運んでいるが平凡な風味がある。ところが――











絵柄が水木しげる風なので、困ったことに面白いのだ。

絵柄がパロディだから面白い、というのも気が引ける感想なのだけれども、正直、それだから面白いことになってしまっている。



モブと言ったらこの顔だし、



物語の核を説明するにも何だかのほほんとしているし、



お色気シーンは、構図は実際エロいんだけれども、なにせ、「どきっ」とか「ぎょっ」とか、そんな感じなのだ。

キャラクター設定は実に解りやすい。

能力を用い、形の変化する妖刀を自在に操る少女・ナナセは強引に「あなたを守るためにここに住むわ」とイクオに宣言し、その数ページあとには入浴シーンを披露する。この絵のままで。

実質彼女がヒロインなのだが、そこにオカルトごととイクオに興味のある美人・中神先輩も押しかける。



こちらは攻撃的なナナセに対し、



吸血鬼に襲われイクオに牙を向いたり、



やられ役的な立ち位置でイクオに迫ったりする。



そう、美人なのである。

そんな、いわゆる、「奇妙な共同生活」シチュエーションの中でイクオは見事な鈍感キャラを担っており、そりゃもう、美少女二人に囲まれても色気のいっさいを出さない。主人公としての矜持を守りぬいているのである。



んでもって、何となく色事への抵抗や、嫉妬めいた行動を見せてしまいがちなナナセが可愛かったりするのだが、


この絵柄だから面白くなってるのが、ホント、すごいと思う。

一応1巻の終わりではナナセが色男と行動を共にするもどかしいシーンも登場するので、2巻以降、この定番というか王道というか、「いじらしく見せておいてなんとも進展しませんよ」感がどう維持されるのか、しかもこの絵で、という点が見所なカンジがする。
 



裏表紙が中神先輩の緊縛シーンというのも、変なズルさがあっていいなあ。
 
少年マガジンを買ってきた。



実は『さよなら絶望先生』は好きな漫画で、途中まで単行本も集めていてそれでまた集めなおしている。
と、書くと、じっさい連載を追っていた方にはお解りの通り、すいません、最終回直前の展開が面白すぎたので、また再燃しただけです。

ただ、本当に面白い終わり方をしたと思ったのは確か。
考察サイトも既に幾つかあり、そこに書かれている通りのネジリ方をして今週の最終回があるのだけれど、一番スゴイ! と思ったのが、こんな終わり方を「今まで誰にも推理されなかった事」。
特にこの漫画はメタ発言も多く、「読み慣れた読者に斬新なオチを強要される」なんてネタも話の軸に使っているくらいなのに、それでも「ちょっと待って、こんな展開するの?」と思わせたのはスゴイ。



例えば推理漫画、推理小説で犯人当てクイズなどとやると、読者はみんな「複数回答」をする。あからさまに怪しい犯人も、ミスリードで隠れたと思われる人物も、明らかに本筋からスルーされている人物もまとめて全員マークしながら読むので、まずまず意外な犯人はいなくなってしまう。
更には「探偵が犯人でした」「多重人格者が犯人でした」「読者が犯人でした」「犯人はいませんでした」などもとっくに手垢で見えないほど使い古されており、最早どうやったって、それこそ「殺人現場で祟りじゃ、と叫ぶ浮浪者が犯人」くらいやらない限り「解き明かされたことにされて」しまうハズなのである。

勿論この漫画はギャグなので、別に犯人当てのつもりで読んでいた人は無いのだけれども、7年間の連載のあいだ、かなり初期から伏線と匂わせるようなコマも仕込んでおいて、それでタネがバレなかったのは、やはり奇跡的と言える。



ハッピーエンドらしいのも良い。
いや、大きなひとつを喪失する展開が続いてだったんだけれど、登場人物“絶望少女”達が花嫁姿で終わるというのがなんとも明るくて爽やか。


 


実は、『ビジネスジャンプ』廃刊に伴い急ぎ足で連載終了となった石漫画『るべどの奇石』のファンである。実は、とかでもないけど。なんで二巻の表紙はエロっぽいんだろう。

青年誌連載ではあるけれどどちらかと言えば動きのある、少年誌的なハッキリとした線が見やすく、人物のデフォルメが可愛い。
お話としては石屋を巡る欲やら業やらを、ギャグオチあり、恐怖オチありで解りやすく書いており、セーラー服の主人公の持つやや腹黒い魅力もあって(その割にチャームポイントが“たまご肌”というのも気が抜けていて良い)、やや不気味で、好奇心の湧き立つような読後感を残す。

例えば第一話は、石の中に住む「物を食う化石魚」を客に売りつける話。
虫や肉を食べてどんどん大きくなった化石は、街中へ飛び出し人間までも食っていくのだが、主人公はそれを銛で突き殺し、欠片から生まれた化石小魚を持ち帰って「あんなに大きくなられちゃもう売り物にはならない。代わりに沢山子供を残してくれた」としか言わない。




他に、「上へ落ちていく石」や「食べられる石」、「その石の中だけ時間が遅く進み、100年前の景色が映され続ける石」など、アイディアの面白い話が幾つかあり、正直、まだ終わらせてはいけなかった漫画だと感じる。

作風の近い諸星大二郎の寄稿イラストが巻末にあるが、これがまたやる気が感じられなくて良い。もしかしたら主人公を描いたのかも知れないが全く似せる気がないようで、どうも、「メガネっ子女学生」を描くと紙魚子になってしまう呪いがかけられている。諸星ファンだけ必見。 
 
HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]