忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



留辺尻童羅さん、キャラデザ。

元々は夢に登場した「大司教 ドーラー・ルベジリ」なる人物。
メガネっ娘、チビ、めんどくさがり屋、わがまま。
魔女狩りにあった際、童羅を暗殺すべく現れた満身創痍の“勇者”を、木偶人形に封じ込めた上で下僕にしている。

またその最中でお気に入りの魔女の人形を身代わりにしており、その人形は童羅の代わりに1001日の拷問を受けることになる。



恨みに思った人形は「カイギャク」と名乗り、童羅を1001回殺すべく暗躍している。
2人の関係を知る存在として、ピエロの「カチオ」もいるが、またそれは別の話。



と、なんだか中学校の頃を思い出しますね。オリジナルキャラを解説すると言うのは。
 
PR
mixiの昨年3月25日の日記から転載




これは遠い遠い世界の物語。
剣や魔法に彩られた、いわゆる「ファンタジー」の国でのできごと。
「虹?」
「そう、虹だ」
「虹が、この国では悪いものなの?」
“冒険者ギルド”での会話だ。一人はメガネをかけ、民族衣装を身に纏った少女、そしてもう一人は、木の机に立て置かれた一尺ほどの木偶人形。
一見彼女が独り言に興じているように見えるが、間違いなく二者は顔を見合わせ、辺りに気を遣うようにして言葉を交わしていた。

「虹ねえ、私は好きだけどな。綺麗で」
「ほお、天才魔術師、留辺尻童羅(ルベジリドウラ)も乙女らしいところがあるのだね」
「まあね。で、何で虹が?」
「……この国ではね、虹は人心を惑わし、害悪をもたらすものとされている。
 もとより虹とは、反射した光が中空に投影されたものだ。その神秘性がこの国の場合、
 魔鏡伝説と融合して……」

長い話なら要らない、と言って、童羅は人形の顔を掴んだ。
魔力で魂を宿した人形だから、口があるわけではない。手を出したところで口を押さえたことにならないことは、彼女も木偶人形も互いにわかっていた。

「要するに、童羅。この国じゃ虹が出ていると魔界への扉が開くと言う伝説があるんだ」
「……“虹が続く”と?」
「そう、続けて虹が出ると、魔界から魔物がやってくる」
童羅はたまらず、けらけらと笑い出した。
「ばかばかしい」
「突拍子も無い話だと思うか?」
「いやいや、そう言うんじゃ無いよ。気配があるんだ。もう魔界から遣いが来ている」
「それはおかしいな。外を見てみろ。
 四六時中、虹掃除隊が出張って、出た虹出た虹全部消しているんだ」
「へえ、虹掃除、ねえ」

ギルドの扉を開け外に出ると、そこらにデッキブラシを持った少年達が待機し、空を見張っていた。


-----------------------------------------


2 (問題文)


「本当だね。あんな、まだママのおっぱい吸ってるようなガキンチョまで働いてる。
 どっかのカカシとは違うね。感心だわ」
「そりゃ俺のことか? 誰の所為でこんな姿になったと思ってるんだ。まあいいが。
 あの野原には随分掃除人がいるな」
「そりゃ、国中津々浦々練り歩くわけにもね。およそ狙い目があるんでしょうよ」
「あの人数にかかれば、虹はひとたまりも無いな」

「あれ、割のいい仕事なの?」
「どうかな、俺の母が生前していた内職よりは、儲かるんじゃないか」
「そんな姿になる前の話ね」
「だからこんな姿にしたのはお前だろう」
「おおきな声出さないでよ。木偶人形がしゃべるだけで目立つんだから」

「まあ、幸運にもと言うか、人形に身を窶す事で生きながらえたんだからな。
 嫌なわけじゃない」
「あ、見て、笹の葉。たなばたかな」
「聞けよ。今お前に感謝しようとした感動の場面なんだから」
「へえ、何て?」
「……いや、今までありがとうとか、そう言うの」
「はいはい、これからもよろしくね。
 ……少なくとも今回は、あんたの知識が役立ったんだから」


-----------------------------------------




「ん?」
「だから、虹の話さ。虹は害悪をもたらすなんて、真っ赤な嘘。
 本当のことを隠すための、デマなんだよね」
「おいそりゃ、どういうことだ?」
「本当は虹が出ると、バレちゃうのよ」
「バレる?」
「既に魔界の遣いは人間に化けて、この国のどこかに潜んでいる。
 それも意外なところに……やっぱり虹は、神聖なものだったのよ」
「つまり?」
「続けて“虹が出た”なら、魔界の遣いの正体が解る……って事」

【問題】
魔界の遣いとは一体誰だ?

 
泊村役場から、群来まつりの際の海藻押し葉ねこぺんぎんが届いた。
ほとんどあのままなので、画像は割愛。

んで、もともと押し葉体験自体無料だった上に、郵送の80円まで泊村負担で、すげえな、さすが原発で儲けてんなとか思ってたら、同封の手紙で膝を打った。


たいへんお待たせいたしました。完成した海藻押し葉をお送りいたします。
今回の体験によって、海の中に色とりどりの海藻があることがわかっていただけたかと思います。
北海道には250種類以上の海藻があることがわかっています。興味をもつきっかけとなれば幸いです。
今回海藻押し葉で利用した海藻は、主に以下の通りです。

・アナアオサ
・ヒラアオノリ
・アカモク
・ウガノモク
・アカバギンナンソウ
・ムカデノリ
・ヌメハノリ

海藻押し葉に興味の出てきた方は以下の書籍が参考になるかと思います。
「海藻おしば」海遊社 ¥2,835
「海藻おしばを楽しむ」日本ヴォーグ社 ¥1,470


せ、宣伝された。
な、なに? なんか社会の構図があるの? 泊村、これで元が取れるの?
 


9月末に発売される神宮寺三郎シリーズの新作・赤い蝶の公式イラスト。
もう、神宮寺、どんどん若返ってるね! 公式設定32歳、大企業の御曹司の身分を捨て単身ニューヨークで探偵修行後、マルボロとカミュをかっ喰らいながら歌舞伎町の夜を見続けてきた男の顔じゃねえ。

て言うかてめえは成歩堂くんだ。


神宮寺はもっと、こう、




胃が悪そう。

いやこれ、10年くらい前に母親が言っていた名ツッコミなのよ。
神宮寺シリーズに触れ始めた俺が攻略本とか買って、んでその中の設定資料集とか見てると、言ったわけ。
「なんか、胃が悪そうな人だね!」
日本のアドベンチャーゲームを代表するハードボイルド漢・神宮寺三郎をそう評価した人は、めったにいないと思う。あれ以来、俺はずっと神宮寺三郎の胃を心配し続けている。


ただ、冒頭の若々しい彼は、原点回帰ととれなくもない。




実は、第1作目『新宿中央公園殺人事件』の時の絵に近いのだ。




寺田克也の原画では、今度は肝臓が悪そうなんだけれど。


それにしても、今年で生誕23年目となる神宮寺、時代を進むごとにどんどん規制の波に煽られている。
ハードボイルドのキャラづけとして「異常なヘビースモーカー」と言う特徴がある。1987年であれば公園だろうが公共施設だろうがタバコを吸って難事件にひらめきを生むことができたのだが、リメイク版では見事に、「公園でタバコを吸うのはよしておこう……」と表示される。
これが、面白くて仕方がない。

神宮寺さん、生きづらい世の中になったねえ。

いや、タバコなら分煙化の現代当然とは言え、更に可哀想なのが高速道路の描写だ。
『危険な二人』のリメイクでは、事件現場に向かう際のテキストが「俺は高速道路を飛ばして駆けつけた」だったのが、「俺は高速道路を制限速度ギリギリで飛ばして駆けつけた」に差し替えられているのである。

じれってえ!
時速10kmまでならハミ出しても、文句言われないよ、神宮寺!


ところで神宮寺シリーズのテキスト差し替えといえば4作目『時の過ぎゆくままに…』。

探偵助手・洋子が幼児を保護した時の文章、リメイクでは「心配だから」保護していたけれど、オリジナルでは「可愛いから」保護していたって、本当かしら。さすがに記憶薄いわ。
 
すいません、忙しいです。夏だから!
この期間主にやっていることと言えば、


・8月13日夏コミ。不二ヨーデルさん主催のポリシックスファンブックに参加予定です。既に原稿提出済みだけれど、それとは別の、特に執筆メンバーのあたりで、一部の人が世にも驚く要素を搭載している模様です。

・8月14日夏コミ。サークルあがねゆうれいで、世界樹アレンジCD参加してます。世界樹IIIの第5階層です。ニコニコのと違って、器楽です。

・オリジナル吹奏楽曲『Bacchanale!』。依頼により再編曲中です。ダサいドラムイントロ、差替えする予定です。たぶんフルート大活躍曲になるはず。

・忘れちゃいません。『夕焼け』のボカロ曲、これも頃合い見計らってアップします。

・大将、アレも今週中にやっとくからね。

・札幌中央図書館に本返さなきゃいけません。

・ガス代払わなきゃいけません。もう早期納入日過ぎてます。

・誰か脚立譲ってくれねえかな。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]