忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にゲーム用の曲。
以前途中まで作っていた『くらげの見た宇宙』を完成させた。midiで流すので、オーディオとしては未ミックス。

http://sound.jp/saffron/s/kurage.mp3

4分近くかけておいて、この曲で何をするかと言えば「主人公の名前を入れて、初期ステータスを決める」だけなんだけどね。あとNPCキャラに変なアダ名をつけられる。

なのに、何だろうね、最後の妙な達成感は。
 
PR


楽譜、スキャンしました。

2、3人くらいの待ってた方。遅れて申し訳ないです。
それじゃあ、1ページ目から行こうか! 顧問の味のあるメモ書きとツッコミ付きで!
万物創世記のテーマをWEB上で探そうとしているんだが、こっちの曲(MP3)しか見つからない。

確か、確か、こう言う曲もあったはずなんだ。
あったよねえ!?
寧ろこっちがメインテーマかと思っていた。


-----------------------

朝からiPhoneの「3G」の文字が消えて、様々なトラブルシューティングを試みる。
機内モードON/OFF、リセット、SIMカード抜き差し、復元、どれをやっても改善されなかったのだがオチは料金未払いでした。
そう言えば1月頃にキャッシュカードを落としたもので、銀行に支払い凍結してもらってたんだった。
 
ひらけ! ポンキッキ編。

大好きな曲、多いんだ。


十二支のうたとか、



この、BbMaj7の味の良さはなんですか。高揚感あふれます。
サビで半音ずつ下がっていくベースとか、結構「ポップス的味」に満ちた名曲です。




あいうえおほしさま。
多くの視聴者に、「あの光ってる、なんか、アレは、一体どういう意味なんだ?」と思わせたファンタジー曲。
あいうえお、と文字がそのまま流れてくる映像は馬鹿らしくもあるが、歌詞自体は、お星様 今夜 空を 飛ぶよ 野原に 蛍 もうすぐ 夜が来る お月様 今夜 空の 遠く 野山は 仄か もうすぐ 夜が来る、と日本の情景が美しく描かれている。不思議だ。




こう言う明るいコードから、予感を持たせるセブンスコード、それから暗いコードって言うの、実はPe'zの得意技なのよ。
私個人としては「わがままな子供進行」って呼んでるんだけれど(絶対この気持ちが解る人いるはず)、たまらない無邪気さがある。
Pe'zがアレンジしたら現代に花開く曲だよ、これは。

同じ手法で言うと、はなのにっぽんさのよいよい

これも、Fから平行調であるDmに行くためにA7へ飛ぶという、あからさますぎて逆に裏技みたいなコード進行をしやがると言うか、言ってること解る? 割といま当たり前のこと言ってるけど、ついてこれなかったら正直に言ってね。


あと、別に名曲でもないが、



これはお伝えしなきゃならない。

作曲と歌、本間勇輔なんだぜ。


作曲と歌、『古畑任三郎』のテーマの作曲者なんだぜ。

ジャンケンジャンケンジャンケン……
 


数学記号「なぜならば」


大将からのネタ。コレをiPhoneのMMSで送ると、可愛い









可愛い!!

なぜならば君。本当に可愛いです。無垢な顔してる。




遺都シンジュク(WMA)。

ついこの間作成した、バードアンソロ用楽曲のボツバージョン。
コレはコレで、ちょっと間を置いてから聞くと、なんか、作り甲斐ありそうな風味してる気がして。

ついでに常緋ノ樹林スケッチバージョン(WMA)。
 
妖しくて、こっちのほうがよかったかも。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]