忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北海道本気出しすぎ。
 
PR
何がって、このCM。



麦焼酎二階堂なんだけど、この2000年『風の海峡篇』と2001年『雨宿り篇』のふたつが、2006年の一日一曲企画の12曲目『暮れの河』(WMA)を作るときにイメージしたものだと、思い出した。

黄昏時に、古びた建物の窓を背に立つ女性。

「時のわがままに流されて、私は記憶の海にたどりつく」

いいなあ。
2007年『文字のかけら篇』の「時代という言葉が少し耳ざわりです。」と言うコピーも、エネルギーを感じて良い。

ああ、明日二階堂買ってこよう!
 


ちょっと前に、世界樹III発売前予想本に参加したって言ったじゃないですか。
アレの4コマ用に考えていてボツった、と言うか単純に忘れてたネームが、上。

完結してねえ。

コレともう一つ、アナザーカラーネタと言うのもあった。


1コマ目:
A『昔の特撮って、よく主人公のニセモノが出てきたよね』
B「主人公に成り代わって悪さをするんだよね」

2コマ目:
Aのアナザーカラーがギルドを指揮している。
A『私のギルド、ニセモノに乗っとられちゃった』
B「わあ。……でもアレはアナザーカラーだよ。ニセモノじゃないよ」

3コマ目:
A、アナザーAを羽交い締めにして、Bに見せつける。
A『だけどよく見て、ほら。目がつり上がってる』
B「う~ん」

4コマ目:
B「でも黄色いマフラーをしていないから、ニセモノじゃないよ」
A『そうかあ』


オチてねえ。
 
ハルさんが面白いっていうから、石黒正数の『ネムルバカ』を買ってきた。
後で読みます。
何で後でって、一緒に買った別の漫画を先に読んだから。




篠房六郎/新装版 家政婦が黙殺

ド下品。全国の、心のなかに男子中学生を飼ったままの成人男性に薦めたい。
モロ描写は無いけれど、チンポ(チンコと言うよりチンポ)だのバイブだの、令嬢と肉奴隷の家政婦だの、ヤクザのおっさんしか出てこない恋愛シミュレーションだの、とんでもねえ悪趣味とシモネタばっかり。
人名がポコチンスキーとかだもんなあ。

いや、面白かったです。
悪食漫画好きにオススメ。

ちなみに新装版と言うだけあってオリジナルもあるんだけど、なぜか新装版のほうがカラーページがモノクロ収録になってたり、オマケの設定資料が無かったり、微妙にソンです。
その代わり、書き下ろしあり。

ポケットモンスターが初めて発売されたのは1996年。瞬く間に子どもたちの間で流行し、アニメになり、劇場版になり、今も2年に1度のペースで新作が発売されている大ヒットシリーズである。
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]