忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<プレスリリース>アサヒビール、「チューハイ果実の瞬間 夏限定缶」2品種を発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000009-maibz-ind

「果実の瞬間」と言うチューハイに新しい味が出るぞってニュースなんだけど、その説明が面白い。

▼「岡山産マスカットオブアレキサンドリア」は、岡山産のマスカットオブアレキサンドリア果汁を使用しています。

わかってます。

▼「九州産甘夏」は、九州産のなつみかん果汁を使用しています。

わかってます。


別のもの使ってたら怖いわ。

▼「岡山産マスカットオブアレキサンドリア」は、人魚の肉を使用しています。

長生きするわ。


大体、マスカットオブアレキサンドリアってのが何かクセになるじゃないか。私の中でこの言葉は「ザ・ファントム・オブ・ジ・オペラ」とか「虹のビオレッタ」とかと同じ箱に入ってしまう。
よく解らないけど、岡山産のマスカットオブアレキサンドリア果汁を使用していれば大抵のものは良い気すらしてくる。

このサイトではJavascriptと岡山産のマスカットオブアレキサンドリア果汁を使用しています。
思わず、全コンテンツ見ちゃうじゃないか。 
 
PR


某所で見かけたトピック。
日に日にヘタなシムシティみたいな展開になっていくこの国にお怒りであること、そして言っている内容も解るには解るんだが、ごめん、何と言うかごめん、笑ってしまう。

だって、テンポ良すぎる。ヤバイで! ヤバイで! ヤバイで! 我々は虐殺されます! って、格ゲーだったら画面端の浮かしからのコンボでゲージ2/3削っちゃうくらいのジェットコースターテキストじゃないか。
いや、ホント、国の行く末を危惧する気持ちも解るし、まだまだ生きづらい世の中になっていく予感もあるが、でも、でも、突拍子ないよねえ、この文における「虐殺」は
この場合「口蹄疫」と言う単語も、ただ虐殺オチを言いたいがためのキッカケ、いわゆるマクガフィン(ドラマを進行させるための代替可能な事物)でしかないしねえ。別にこのニュースである必要はなかったってくらいの。

もうね、頭の中はMMRなんだよ。「話は聞かせてもらった! 我々は虐殺される!」なんだよ。
ガラッ! て引き戸開けてるんだよ。

それにしても昨今、政治関連のニュースを聞く度に、ビートたけしの言葉を思い出す。
「若者が政治に関心を持つようになったら国は終わりなんだよ」
虐殺オチまで行かなくても、若い世代が政治のニュースに聞き入ったり、WEB上の情報を求めたりする状況って、正直ロクなもんじゃないと思うわ。


ちなみに、架空の武器で使ってみたいものはまどろみの剣(ドラクエ)、リアル友人にはmixiもTwitterも教えてる、けいおん! は見たことないけど澪派、ゆいと聞いて最初に思い浮かぶのは小学2年生の頃に釧路に引越した高瀬唯ちゃんです。
 
最近、ブラウザをGoogle Chromeに切り替えた。
あるサイトを見ていた時に「スレイプニルは推奨のブラウザではありません」と怒られたり、久々にFlashゲームで遊ぼうと思ったら「スレイプニルのような一部ブラウザで動作が重くなることがあります」と脅されたり、大体いちサイトが閲覧環境を制限するとはどういう事だと思わなくも無いんだけれど、いよいよ乗り換えることにしたわけです。

――いいね! Google Chrome!

なるほど、ソフトそのものは特に機能も無くシンプルだけど、拡張機能が多いんだ。とりあえずマウスジェスチャは入れておこう。そしてテーマ(見た目)も変えれば……




なかなか、いい感じ。
そしてスレイプニルさんとクロームさん、一番の違いと言うか、個人的に一番嬉しいのが、




ハルさんのブログがちゃんと読めるようになったことだ。
実はスレイプニルだと、プラグインだけ、どどんと表示されて本文はその下に回り込んでたんです。どこかで言おう言おうと思って、忘れてた。
しかしちょうどインパクト大のトップ記事だなあ、マイケル。


-----------------------

WEB拍手の話。
5月8日にコメント送ってくれた方、すいません、さっき気が付きました。何せ滅多に来ないのよ。たぶん9ヶ月半ぶりのメッセージ。今後はこまめに見ます。




しないよ!
でもありがとね!
 


北海道は、5月上旬~中旬が桜の時期なのね。

さて、今日は久々の旅日記with大将。西日本に雨を預けた晴天の下、後志地方は泊村まで車を走らせる。
とは言え花見をしようと言うわけではない。上の写真もたまたま立ち寄った公園で撮っただけだ。メインの用事は、とある物件の下見――。

当ブログではおなじみの大将、この夏なんと、空き家を使ってライダーハウスを経営する事にしたのである。

-----------------------
ピアノ曲を録音したmidiファイルをそのままドラッグアンドドロップしたら、リアルなピアノの音でwavファイルに変換されるようなソフトとか、ないかなあ……
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]