地下鉄大谷地駅で見た意味の解らないもの
ひざおくり。
一人でも多く座るためなんだから、言わんとする事は解るんだけど。
いや、「ひざを開かないで座る」か「ひざの上に人を乗せてあげる」かで迷ってるんだけども。
JR岩見沢駅で見たちょっとノリのいいもの
もうこいつらジュースだけあれば生きていけそうだよね。
あとこれ、kioskの文字が見えるけど、たぶん元キオスクをホームに運んで来て自販置き場に改造したものなのよね。
「手袋はSですか?」私の母はかなりのベテラン介護職員だが、今年の秋になって母の母(私にとっての祖母)が本格的にボケてきた。
大抵の家庭なら市内の養護施設にでも、と思うところだが、この場合は自身が働いている老人ホームに置く事になり、いろんな人にとってやりづらくなってしまう。そういう訳で同じ市内のグループホームに頼んだのだった。
ところが先日グループホームを訪問すると、トイレに向かった祖母がなかなか出てこない。
若い職員がドアを開けると、床に溜まった血をトイレットペーパーで懸命に拭く(でも大して拭けてない)祖母の姿がある。血便を出したらしい。
そこで職員がとっさに母に向けた言葉が、
「手袋はSですか?」
いや、つまりね。
床に溜まるほどの血を出したってことは、肛門内の傷や、便の残存を疑うのね。だから汚い話、使い捨て手袋をつけて直接触診や、便の掻き出しをする事になる。
それで母は、いまその場にいる中で「一番その作業に手慣れた人間」だった。更に、方法も知っているうえ現場を目の前にしているから動かないわけにもいかず、(立ち位置は利用者の家族なのに)職員に見守られながら処置を行ったらしい。
この職員さん、これはこれで頭の回転速いよね。