忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ふと懐かしく感じたのが、小学生の頃読みふけった「ほんとうにあったおばけの話」シリーズである。学校の図書室に置かれており、何人かの男子が肝試し気分で借りて、熱中していたと思う。

ざらざらとした紙の触感、平仮名まじりの、平易ですかすかな文面。明朝体の冷たさと、個性的な挿画。そう言ったものが、当時体験していた夏の雰囲気を伴って、懐かしい記憶になって溢れてくる。

内容は、何せ表題からしておばけの話だから、殆どが他愛も無い幽霊譚だったはずだ。部活動中に死んだ生徒が夜中にグラウンドを走っているだの、うるさい隣人に腹を立てるが誰も住んでいなかっただの、更には定番どころの「青い紙赤い紙」や「海面から無数に生える白い手」だの、よくあるエピソードが多くを占めていた。

ただそれでも小学生にはじゅうぶん刺激的であったし、何より振り返って興味深いのは、稀に歴史ある妖怪も登場していたことだ。私が「ヒダル神」を知ったのは、たぶんこの本からだと思う。


ところで、だ。

こうも懐かしんでみると、読みたくなってしまう。
ノスタルジーもあるのだが、どうも頭にひっかかって離れないワードがあるのだ。

『マンボエー』

曖昧な記憶なんだけれども、墓かどこかから、夜な夜な「マンボエェ、マンボエェ」と聞こえてくるってエピソードがあって、「そこはマンボエー塚と呼ばれています」と言うオチもあったかどうかってな話だったと思うんだけれど、いかんせん、検索で出てこないんだよ、マンボエー。

確か、マンボエーだと思ったんだ。
いったいなぜそんな声が聞こえ、そもそもどんなシチュエーションだったのか。これを突き止めたくて仕方がない。

札幌中央図書館のサイトで調べるとあると言うから、うう、行くか。遠いんだよな。何で札幌中央図書館なのに南22条にあるんだよ。返すのは大通駅の地下だから良いんだけど。
 
くそう、マンボエェェェ!
 
PR
NAME:

URL:

COMMENT:

確か喋る人魂が出てきて、その人魂がマンボェと言っていた。結局意味はわからず。(うろ覚え)
posted by 通りすがり 2011/05/31 05:30
このシリーズの表紙書影が他にないので貼り付けさせてもらいました。お尋ねのマンボエエですが、7巻のものをいうひとだま(加藤秀)で、塚の由来も声の意味について一応の解釈も示されています。
posted by samatsutei 2011/09/15 22:23
<<エゾっそいは夏場、石の裏で涼んでいる | HOME | 溢れる吹奏楽臭>>
【PR】 忍者ブログ [PR]