忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画を買う際、どうしても既に何十巻も出ている本は買いづらいのだが、「読みたいのは読みたいから、一気買いしようかなあ」と思っている作品が幾つかある。

ひとつが、ぼのぼの。
幼い頃はひたすら、でたらめな言葉や行間の笑いに面白みを感じたが、ふといま考えると、キャラクターの生き様がとてもよい。
セリフの良さはよく取り沙汰される。
仲間と一緒にリンチにあってニヤッと笑う、行動派のショーねえちゃんも良いが、シマリスのお兄さんの「許して忘れるのです」のような、なんだか、意地をはらず「そうだね」と言ってしまいそうな、とても興味深いセリフがとても多い。

ちなみに「許して忘れるのです」の全体は、こんなセリフ。

――乱暴はいけません。腹が立つことがあっても、許して忘れるのです。昨日あった嫌なことを忘れずに今日も生きていると、自分がどんどん古びて行くような気持ちになりませんか?。許して忘れるのです。一度やってみて下さい……

対して、5巻のカシラのような、男らしいセリフもいい。

命をかけるだと? ガキみてえなこと言いやがってェ、なにかをかけねえと本気にもなれねえようなヤローになにができるゥー!

ジョジョに出てきそうなくらい、濃く、熱いセリフだと思う。
そう、小さいころ持ってたのよ。両親が買ってきてハマったから。いまたまに立ち読みすると、時折テーマが「老い」に近づくことがある。それが面白そうだから、読みたいのだ。
34巻続刊。


続いて、ルパン三世。
モンキー・パンチ版。
いや、S版やY版も好きなのだが(それぞれ作画担当者の名前。読者の間ではローマ字で呼ぶという慣習がある)、私が読んだことがあるのが新ルパンなので、旧ルパンも読んでおきたいのだ。
新旧合わせて文庫なら20冊以内?
ちなみにルパンはゲームブックもかなり出ており、うちにも6冊ある。いずれ、レビューしたいと思う。


そして……

3つ目が、名探偵コナン。
原作一回も読んだことないけれどね! アニメは3年前までよく見てた。いや、実際のところ、好きな漫画ではあるのよね。
でも、既刊71巻!
71冊は、ちょっと……尻込みしてしまう……というか、










まだ未整理だけれど、本棚が、もう埋まっている。
最後の写真の右上は一見空いていそうだけれど、『へうげもの』が入っている。
本棚を増やさなければ、ルパン三世も無理だろう。




以下、どうでもいい話。コナン最新刊の表紙は、書店でパッと見たときバックの皿っぽいもののせいで、コナン君が寿司職人のように見えていた。
腕をいやらしくつきだして、得意顔で寿司を握る名探偵に見えたのだ。




ドールの話。
本棚の写真でもちらちら出ているが、昔から魔女とピエロの人形が好きである。どちらも着飾るものとして魅力を感じていることをブログかmixiに書いた記憶があるのだが、最近はとんと集めていなかったので、今後は見かけるたびに買っておこうかなと考えている。




 







名前もつけてやるべきだろうか。
 
PR
気の合う同僚の女性(24)が、たびたび電話してきたり、食事に誘ってきたり、泊りがけで自宅の掃除を手伝ってくれたりしてるもので、成り行きに身を任せています。こんばんは。
なんだかそう書くと、私、すげえダメな人みたいね。

今日は久々にジャスコに買い物に行ってきた。スーツに穴をあけてしまったもので、せっかくだからシャツと一緒に買いなおしておきたかったのだ。
ジャスコ平岡店へは各所から無料送迎バスに乗って行けるのだが、私はバスという乗り物が心から嫌いで、酔うし、空気は陰鬱だし、車道の障害物でしか無いし、とにかく、日本中のバスは爆ぜて無くなって欲しいと願っている。

しかし、車を所持していないので、冬のあいだはどうしても行けない。やっと最近、路面の雪が溶けたことで、ユグさん(スーパーカブ50cc)を走らせて到達できたのである。

雪、降ってたけどね。


4月になっても、1度は雪降るよねえ。12月までバイクに乗れる分、何か、押してない? 最近の冬。

ともあれ、スーツを2着買い、安売りのYシャツを会計し、しかし新入学新入社シーズンで混み合っているものだから、裾上げで2時間半ほどかかると言われ(最初、金曜に取りに来てって言われた)、施設内をぐるぐるとめぐりめぐってきた。




そうだ酒を買おうと売り場に行くと、すげえ名前の酒があった。
焼酎の商品名には、MPが回復しそうな、或いはステータス異常を与えられそうな、つまりRPGの呪文に出てきそうな名前が多い。

月読みの雫は、MPが100回復。
神の河(かんのこ)は、パーティ全回復&蘇生、但し術者のみHP1になる。
華十彩(はなといろ)は、鋭利な花びらを大量に舞わせ敵全体にダメージを与える斬属性魔法。
至福の陶酔は、味方一体を魅了&徐々にHP低下(スリップ)状態にする敵専用スキル。




那由多の刻なんか、ラスボスの技だよね。無属性強制9998ダメージ。




ところかわって、特価品コーナー。
「一晩中のおしっこでも」って、どれだけ漏らしてるんだよ! すげえよ吸収率!




プライスカードも気合が入っている。
「男の子用」まで一行に入らなかったのかもしれないが、“男”って。
その、堂々とした風体はなんなのだ。




今も飲んでるんだけれどね、美味しいよ。エクストリーム・エイジ(時の超越)。
味方一人を強制的に「子供」状態にさせる、ラスボス専用スキル。
 

-----------------------

余談。
姉が誕生日。しかし、ちょうどいいプレゼント見つからず。




こういうのや、




こういうものを誕生日にくれる人なので、なかなか、センスに合うものが見つからない。
 
ごぶさたです。なんか、すげえバタバタしてました。
そんななか、世界樹の迷宮コーナー、移転完了。

楽曲はミックスをしなおし、以前よりパソコンで聞きやすい音質にしました。また、過去に同人CDに収録した曲も手直しのうえアップロード。倍くらいの曲数を公開しています。
イラストも一度まとめて、載せてなかった分も再度整理。
この他、今まで発表した物の一部は、今後同人コーナーを新設して公開します。

洞窟物語コーナーは、絵チャットイラストが整理出来れば公開。
セブドラは、音楽のミックスしなおししてから。

ブログに載せたいネタもちょいちょいあるので、後日掲載していきます。
 
おはようございます。見切り発車です。

いろいろ加筆修正を目論んでいたら、ちょっと今のところ2011年版としてお見せできるのがメニュー上三つとリンクです。雑記の更新だけで一週間くらいかけてしまいました。

その他のコーナーは傍線を引いていますが、見ることは可能です。前サイトにつながるだけです。
演奏や絵のフォーマットが新しくなって、見づらかった文章が改訂されて、過去絵がどっさり更新されることを願っています。

願っています。
(ちゃんと骨組みは出来ているので、ご安心ください)
 

具体的な更新部分:

インフォメイション/
・ちゃんと新しいブラウザで確認する。
・プロフィールを長々書くのが気恥ずかしくなったのですっきりさせる。
・サイト作成に使っているツール一覧を消す。
・リンクバナーを3つ増やして1つ消す。

雑記 noise/
・「日記から」44記事追加。
・「写真一発ネタ」増減激しく、約一年分追加。全120枚掲載。
・「夢語り」4記事追加。
・また、全て過去記事の文章や文法を修正。

リンク/
・詳しくは言わないけれど、潰れたサイトや移転したサイトなどを削除または改訂。
 
サイトの引越し準備をするついでに、雑記コーナーの記事更新も目論んでいる。既におおかた、新記事の更新は終わったのだが、ネタ写真をまとめていると、そう言えば、2年前まで使っていたライブドアブログがまだ残っていることを思い出す。

それが、コレ
覚えのあるパスワードを入力したところ管理ページにログインできたので、何か使えそうな画像を掘り出しているところだ。

ついでに気になった日記も読むのだが、正直、書いていることはあまり今と変わらない。
例えば2005年10月の日記には、こんなことが書いてある。


-----------------------

テレビというものを殆ど見ません。
主に見る番組はもっぱらニュースと、格闘技。
バラエティ番組やドラマはほぼ見ない。
唯一『笑ってコラえて!』くらいか。

何で見ないかって、「再現ドラマ」が心底苦手なのだ。

例えば『本当は怖い家庭の医学』。

『ゴホッゴホッ・・・』
ここ数日、咳がひどくなり、時には38度を超す熱が出るようになった。
(ただの風邪かな・・・寝てれば治るだろう・・・)
しかしこのサインが、やがて恐ろしい病気を引き起こすとは、○○さんは知る由もなかった・・・!
(なんか、どぉーんっていう効果音)


もう、この時点で見る気がない。
どうせこの後は

3ヵ月後(ありがち)――。
『ゴホッゴホッ・・・・!!!』
咳をした拍子に、口から出血するようになった・・・!
(バイオリンの高音をひっかいたような音)

とかなるに違いないのだ。
この番組の
『脅し文句→日常の平和な風景→些細な体の不調→3ヵ月後→吐血とか骨折とか→思いも寄らぬ診断→脅し文句』
・・・という流れは、ハッキリ言って口頭の説明でも2分で終わる。

そう、俺が再現ドラマを苦手とする理由は、
『さっさと教えて欲しいことを、長々と演技で伝えられるのが苦痛』だからなのだ。

同じ理由でキライなのが『伊東家の食卓』。
トリビアの泉を見習って、
『野菜を車で轢くと――簡単に浅漬けができる』
くらい簡潔に伝えてほしい。
再現VTRは轢いた瞬間のみ。
そして伊東四郎はチューブラーベルを横から叩くんじゃない。


-----------------------

今も、そう思う。
再現する暇があったら倍の娯楽を提供していただきたい。
 
そんなわけで、次の土日には引越しできるかと思います。乞うご期待。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]