忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引っ越し準備中です。サイトの。

e-moe.net。2003年か2004年くらいから今までずっと、7年くらい使っていた思い出深いレンタルサーバーなんだけれど、4月末でサービスが終了になるそうで。それで今日、サーバー探しだの何だの、色々作業をしていた。

本来、有料サーバーなんだよね、ここ。
それを、e-moe.net主催のオリジナル作曲コンテストの景品として無料で貸してもらってね。50MBだけど。

当時はまだ「萌え」という言葉が出始めで、ちょっと気恥ずかしさのあった時代。突然e-moeの中の人がうちの掲示板に来て参加してみませんかって書いてきた。
たぶんその時、カウンタはまだ30000ヒット前後だった気がするんだけど、どうやって見つけてきたんだろうね。

ただ、私自身も金の無い学生だったから、「本来有料のサーバーが無料で提供」って言うの、弱くて、――7年、使い倒したなあ。

でも、50MBはケチだよなあ。


-----------------------

ということで、既に新しいサイトのスペースは取ってあります。ついでに雑記の更新とか過去日記絵のアップしなおしとかするのでちょっと来週以降に持ち越しだけれど、引越し済んだら誘導します。
よろしく。
 
PR
あまりにご近所情報なのだが、すぐ近くに良い寿司屋がある。なんでも昭和56年の創業来、まったく値上げをしてこなかったそうで、1貫52円からという回転寿司かって程の安さが売りだ。

その『とも恵寿し』は札幌市白石区、南郷通15丁目から南下したところにある。住宅街の真ん中にあるので初見では見つけづらいものの、駐車場は広めで、店内は二階客室もあり、団体客でも利用しやすい。

味は美味いほうかと思う。ただデフォルトだとわさびがキツメかもしれない。海老の頭の入った味噌汁は、適度な塩味が良い。
そして値段だが、今日私が食べたのは、

あなご 2貫
山わさび巻 4巻
サーモン 2貫
まぐろ 4貫
さば 2貫
いわし 2貫
こはだ 2貫
たまご 1貫


だったが、これで勘定は1103円だった。回転寿司かって程である。

主人の人柄は良い。いかにも、無駄に威勢がいい。
ただ私はまだ常連ではないので、やや、会話がたどたどしくなる。デレ期はまだ来ていないようだ。


さて、今まで札幌のおいしい店は友人・大将に連れられて行くことが多かったので、せめて近所だけでも少し自身で開拓したいと考えている。

結構なあ、東北通沿いがなあ。
焼肉だと『蘭豆』や『闇市』、ラーメンの『銀波露』、パン屋さんもある。今は近所のおすすめできる飲食店が『はなまるうどん』だけなので、ちょっといろいろ、これから探検しよう。
 
新年早々ノロで胃腸炎やったり、弱ったところを風邪にやられて久々に39度以上の熱出したり、吹雪で帰省からUターン列車が遅れたり、自宅の水道が凍ったりしてたけれど元気です。いやっふ。


去年はここまで冷え込まなかったので、正直、凍った水道に対してちょこっとうろたえててね。とりあえず水道をタオルでくるんで自然解凍を待ったりもしたんだけれどどうにもうまくなくて。

で、いまロウソクを買ってきて、炙っている。
キッチンの流し台ではまな板と皿でタワーを作り、浴室では浴槽の上に耐熱ガラスを敷き、急ごしらえのロウソク置き場から、水道管を温めまくっている。

ただ問題がトイレだ。

タンクから床に伸びる管は縦向きだから、どうロウソクを置いてもうまく熱を当てられない。
仕方ないからトイレ室内まるごと、無理矢理に温めることにした。



ルールーさんオンステージ、みたいなね。


コーラのオマケのFFキャラ。これ、うちにある唯一のフィギュアです。
 
どうもどうも。
2011年は更新増やそうとか言っておきながら、新年早々ノロウイルスにやられたうえ、弱ったところを悪い風邪にもやられて、久々にぶっ倒れてました。
患ったのが実家でよかったです。希釈した塩素系漂白剤入り霧吹きが常備されてたり、しねえもん。

とりあえずもうそろそろノロ発症から48時間経つので保菌者では無いと思うんだけれど、風邪のぶんの微熱が後を引いているので、帰省からのUターンも延期中です。

ふう。

更新、もうちょっと待ってね。
 
あけましておめでとうございます。
正月初めて頭を悩ませていることは、オリジナルRPG企画の敵ステータスバランスです。どうも。

細かい説明をしてもアレなんだけれど、プレイヤーキャラも敵も15個のパラメータがあって、武闘会が舞台なだけに出場者が固定且つ、徐々にプレイヤーキャラと共にレベルアップしないとおかしいわけです。

その基準になるのはゲーム内の時間。ストーリーは5年間でループするので、何年目の何月にレベルいくつだった、というのを登場キャラ分全部に設定しなきゃいけない。
レベルが1上がるごとにスキルポイントが3つ獲得でき、それをキャラの個性が出るように、パラメータに割り振る設定をしなきゃいけない。

それはメンドくさい。

ので、キャラそれぞれに、15個あるパラメータに何%ずつスキルポイントを振り分けるか(増加率)を設定し、バトルになるたびに、

[(現在のLV-1)×3+5]×増加率%
※5はLv1時の初期スキルポイント。


を各パラメータに代入することにした。小数点以下は切り捨てるので必ずしもスキルポイントを使い切れない気がするのだが、敵キャラだし、気にしないでおこう。

例:Lv16の敵キャラが「速」に18%つぎ込む設定なら……
(16-1=15)×3……LVが16になるまでに獲得した45ポイントのスキルポイントに初期ポイント5を足して、その合計50ポイントの18%を割り出す。そして、その値9を「速」の初期値に足す。


さて、じゃあそのキャラがいまLv16であることをどこで判断すれば良いのか。舞台は5年間ループ。武闘会は月1回だから、戦う機会は60回ある。で、その60ケースごとにレベルを設定するのはやっぱり、メンドくさい。

でも、だからと言って1年目1月と5年目12月のレベルを決めておいてそれを直線で結ぶのはあまりに芸がないので、せめて初期レベルと、1年ごとに幾つレベルが上昇するのかを決めることにした。例えば、

(便宜上)0年目12月にレベル8のキャラが、
1年後の12月までに7レベル上がり、
2年後の12月までに11レベル上がり、
3年後の12月までに17レベル上がり、
4年後の12月までに25レベル上がり、
5年後の12月までに27レベル上がる。

で、1年目の1月なら、

8+7×1/12
(初期値+1年目に上がる最大量の12分の1


を計算して代入する。
こういうふうにすれば、割と楽……


けっこうこの時点でメンドい。

いや、がんばろう。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]