忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CDラックが欲しいかなあ――


と言ったら大将から「平置きの方がカッコいいじゃないか」と斬新な助言をもらい、すんでのところでムダな出費を防ぐ事ができた。
しかしいざ実施してみると、





いや、カッコよくない……

なんでだろう。ドラクエIIIのカセットテープのせいだろうか。左下の。



最早再生させる機器がねえよ。
 

こう言うのってもう、全部データにしちゃって持ち運ぶべきよね。
あれ、でも、そしたら棚のココに何置こう。茶碗?
 
PR
光の敷設工見れんかったわー、残念。
あと今日初めて牛角入った。ああ言う店なんだ。


----------------------

skypeに2件の新規イベントと言うからなんだろうと思ったら、「誕生日イベント 大将」と「誕生日イベント 大将@iPhone」だった。

「今日を持ちまして32歳から33歳になりました!」と言うネタはもしかしたら本人がやるかも知らんから、言わないでおく。ちなみにamaやんも、大体実年齢の4歳くらい上に見られます。


----------------------

世界樹3予約しなきゃなあ。


----------------------

時限回廊買いました。

面白いよ!
いや、実際、なかなか面白いよ!
値段分は絶対楽しめる。


----------------------

ハルさんが面白いといっていた漫画「だぶるじぇい」。
マガジン立ち読みしていたら、ははあ、ううん、これは、確かに、のなーだわ。可愛い絵、可愛い女の子で展開されるクロマティ高校。
ニヤニヤレベル、そこそこ高し。

横振り向いたら、おっさんがエログラビア雑誌見て同じようにニヤニヤしてた。
ちょっと、悲しくなった。
 
今日はもう北海道だっただろう!
今日は北海道だったよ! もう大好き、北海道!



綺麗に埋まってるんじゃねえよ。


朝から散々。

まず洗濯が終わっておらず、履いていく靴下が無かった事がそもそもの敗因だ。最近は気温も高いから、一日くらい裸足で何とかなるかと思ったらひどい積雪。
最近本州で大雪があったようだが、ついに札幌市にもこの日が来た。歩くたび雪が靴に入り、ついには靴の中で雪の厚底が完成したものだ。

殆ど、雪面を直接裸足で歩いているのと同じで、小池一夫の考えた拷問じゃねえかコレ。

たまらずコンビニに逃げ込み、靴下を調達、トイレを借りて装着する。
これ、皆さんもやってごらんなさいよ。靴下のありがたみがマジでわかるから。

とか何とかやっていたら地下鉄に乗り遅れ、つまりは職場行きのシャトルバスにも乗り遅れ、仕方なくタクシーに乗り込んだら威勢のいい運転手が威勢よく雪道に突っ込みやがった。

ヒザ以上の高さの雪面に後輪まで埋まり、立ち往生するタクシー。
運転手の指示で、フロントから車体を押す俺。
朝8時半。
何をやっているんだろう。

たまたま通りかかったスーツの男性を捕まえて、2人がかりでどうにか雪面にめりこんだタクシーを押し戻す。
手に「司法書士試験対策」と言う本を持っていたので、思わず「司法書士を目指しているところすいません、手伝ってくれませんか」と声をかけた甲斐があった。

しかし前輪駆動のタクシーは小手先の除雪ではどうにもならず、「すまねえ兄ちゃん、金要らないから諦めてくれ」と乗車拒否される。


職場は高地にある。
駅に戻ってから合流した同僚と、割り勘で再度タクシーに乗る。大きい通りを選んでもらい、一車線になってしまった三車線道路を順調に進む。

ところが道幅は更に狭くなり、ついにタクシーとトラックが向かい合って道路は渋滞。
どちらも後続車があるので譲れず、そこからは降りて坂道を登ることに。

雪山登山。

もう、休まないか、みんな。

もう、帰って、好きなゲームでもやって、今日はそれで良いじゃないか。


冬ですね。
 
あけました!

今年の7月はPassionate SAffronついに7周年。
多分その時には、当時公開されていたネタを振り返ったりしながらお茶を濁します。

大晦日のNHK教育は本気出しすぎていました。
あの13時半からの5時間半分だけで、1200円くらい払っていい価値がありました。特にチョーさんの変わっていなさ具合はヤバい。




祖母から朝鮮人参酒をもらう。開封済み。
あと、パスタももらう。開封済み。

リザーブとジョニ赤ももらう。未開封30~40年物。
ウィスキーって、そんな寝かすものなのだろうか。
と言うか40年前のジョニ赤って、初任給1か月分の値段だよね、確か。
今なら16万~20万くらいの酒と言う事です。2010年初春、湯呑みで飲んでます。解った、2杯でやめとくから。




祖母は色々本気だ。
特に「泥」に「なず(む)」と仮名を振っているのが恐ろしすぎる。




こちらは29日、実家へ向かう電車。
乗った時間も22時台だが、何も3両あわせて乗客1人は無いだろうに。
寧ろなんで6両編成なんだ。




今日。
同僚と仕事帰りに初詣へ。地味だった。振っても鳴らない鐘が吊るされてた。
わざわざ北海道神宮になど行きません。




しかも下り階段なんて、ほら、奥のほうにも燈篭の道が伸びているように見えるじゃない。
単に向かいのビルに反射してるだけだからね。
生協の野菜売り場か。
 
29の夜より地元に帰り、酒と煮物に溺れ、更に祖母からウィスキー「30~50年収納されっぱなしシリーズ」を3本もらう。

そのうち1本は朝鮮人参酒だが。しかも開封済み。
野菜の味と、ほのかにアルコールの風味、一応度数30程度に体が温まる感覚はあったが、もしかするとちょっとエキス抜けてるかもね。

あと、パスタをもらう。
開封済み。

今日はブックオフでレイトン教授を売り飛ばした後、酒瓶を入れて運ぶバッグをリサイクルショップで探す。
確かアサヒビールのロゴが印字されたレトロなバッグが、売っていた気がする。

そのあと教育テレビの特集が1330からあるのでテレビ三昧するー。

ぱおん。

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]