忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昼前からロフトを本の部屋にすべく、本を抜いて本棚上げて本整理して、なんかそんな事してたらこんな時間になっていた。

あと、家具の長谷川の人が来たけれど、配送と組み立てをするだけの人だったので、例の壁から出てるあれって言うか国旗立てについては聞かない事にした。
机はちゃんと組み立て直された。


色気無いなあ、白い電気。照明具と絨毯を買わなければ。
あとスキャナとパーティションと、デジカメと扇風機(良いのをリサイクルショップで見つけたので、シーズンになって値上げする前に買いたい)、あとできればブラス音源買いたいなあ。
買うまでも無いかなあ。どうかなあ。
 
忘れてた。
本棚はもうひとつ買わないと。
なぜか本整理したら入りきらないんだよな。ひとりミステリー。
 
PR
吹奏楽コンクールの課題曲公募って、シメキリ4月なんですね。へえ。
まだまにあうよ。

ところで先日、母校に連絡し幾つかの楽譜を見つけてもらえました。

朝陽の中へ
Bacchanale!
北極星


北極星は、自分が卒業して次の年に、卒業式向けに編曲したものですね。音を録ったことが一度もないです。

たぶん、もう演奏してないんだろうなあ。

-----------------------

忘れる。

大将にしばらく「バレエ・メカニック」を着メロにしろと言われている。



とりあえず着メロ風と言うことで、YAMAHAのSMAFだかなんたら言う携帯音源エミュレータを使うのだが、そう言えばコレ、1秒あたり1000バイトに抑えないと音すら鳴らしてくれないんだった。
どれだけ前時代だ。

いや、このツールを単なるエミュとしてしか見てない俺が悪いのか。

でも、刻みで入れていたパーカッションが軒並み鳴らないのは何でなんだ。
そもそも着メロ風ってなんなんだ。
クライアントの意図をつかめていないので、とりあえず作業を中断する。

http://www.e-moe.net/~pripas/box/bmec.mp3

ちなみに、midiファイル丸ごとフリーのwave変換ソフトに突っ込んだほうがイイ感じになったりする。
 
頼まれごと。
大将に着メロを作れといわれたので、作る。
但し、いまからのんびりと寝て、朝5時に起きられた場合に限る。


母校、連絡取れる。
いや普通に考えて連絡の取れない学校って無いだろ。
「朝陽の中へ」と「Bacchanale!」の譜面、探してくれるそうだ。


地元には「ウィ・ジャパン」と言う恥ずかしい名前の理髪店があり、髪形のイケてない生徒のアダ名になる程度に親しまれていた。
今日見つけたのは、その対抗馬。
札幌市白石区には、「プライドUSA」がある。本郷通商店街に何のアメリカンだ。何の自尊心だ。


近くの24時間スーパーで、期間限定の「紅葉の酒」と言う日本酒が売っていた。
季節、真逆だ。


眼科に行く。
飛蚊症の糸くずが激しく発光したので、早退のうえ受診したが、現段階での異常は無しとのこと。
但し、視神経の大きさが緑内障の特徴に似ているとのことで、来週また行く事に。
18時まで開いてる病院を選んだため、自宅から徒歩30分。めんどくさし。


「世界樹の迷宮III」発売とその後のイベントに先立ち、再度みかさに楽譜用の挿絵をメールで頼む。
送信から約1日後、「よっしゃひきうけたー」と返事が来る。
みかさの絵が好きな方、今しばらくお待ちを。


昨夜、突然大将が自宅に上がりこむ。
バイト帰りのため「麒麟麦酒」の前掛けをつけたまま。
しばしゴロゴロして、帰る。
 


中学生のころから10年間くらい温め続けて、全く外に出す機会が無かったネタ。
出さないほうがよかったかもしれない。
 

--------------------------

左フレームにも書いたけれど、世界樹の迷宮III発売前ファンブック企画世界樹の迷宮バード♂アンソロジー企画に参加しました。
今回も色々と迷惑をおかけしました。

それぞれ3月7日のアトラスオンリー(大田区産業プラザPiO)や、21日の世界樹翠化計画(東京ビッグサイト)で頒布されるので、時間空いてる方、是非見てって!
 

ところでバードアンソロのほうのシメキリ日と今日と、久々にこんな時間まで起きてるわ。
今日は単に、ネットで見つけた動画をPSPに入れる変換作業をしてるだけなんだけどね、随分かかるのね、こう言うの。
そのついでにと大きなファイルをいまダウンロードしてたら、推定残り時間45分って言う。おろろん。
 
あえて、絵には描かない

O地区のTストアに、ヒラノさんと言うレジ担当がいる。
鼻が高く眼力の強いエキゾチックな顔立ちをしており、ムーミン谷のリトルミイを無理やり三次元にした感じと、アジア圏のお姫様の感じを足して二で割ったような雰囲気がある。
常に品の良い笑顔で、ストアの制服姿も凛々しく、臍の前で手を組んだまま姿勢を崩さず立っている。

身長は150cmほどで、顔も体も小さく、声も幼い。
なのにお釣りを渡すときは「御免下さいませ、お先に4000円のお返しです」などと言う。

ヒラノさん、応援してます。

でも、カゴの中でテープでくっついてしまった商品を切り離す時に、
「こちら無理に剥がしますと包装が破けてしまいますが良いでしょうか?」
って聞かれた時はびっくりしました。
良いでしょうか、って聞かれたら、良いよって言っちゃうじゃない。



今日の、やだ、カッコいいじゃないコレ

KORG SV-1

あ、あかい、かわいい。

KORGは見た目があざといです。
ローランドは見た目の高級感と、矢ッ鱈入っている音色数をウリにしているが、KORGはなんだ、男の子心をくすぐる方面で攻めてくる。光とか、ツマミとかで。



家具の長谷川

スイートデコレーションと言う、聞き慣れない気取った店があるな、と思ったら、元・家具の長谷川だった。
一体何があったのか気になって仕方が無いのだが、店内でもやたらスイートスイート言っているから、もうすっかり、そう言う時代になったのだと思った。

ところで、最近この店でパソコン用の机を注文した。
明日届くから、今日は留守電に配達予定時刻のお報せが入っていたのだが――

「家具の長谷川です。いつもご利用頂き有難うございます。明日の配達予定ですが――」

長谷川だった。
まだ生きていた。長谷川スピリッツ。
よく見たら正面玄関にも大きく「HASEGAWA」って書いていた。

でも、どうせならどちらかに統一すべきではないのか。
 
あと、コレ、なんなんですか。



明日配達係に聞くぞ、こら。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]