1日から今日まで実家にいたもので、いろいろ遊び回ってきました。
今日の記事は、その中で撮影した写真いろいろです。
地元の広報誌から。
もうちょっとやる気のありそうな子を選んで撮れよ!
南幌町にて。
寧ろ素早く過ぎ去ってしまいたい橋。
娘の図画工作の作品を押し付ける母。
なんか、絵的にシュールで、ついアップしてしまった。と言うか
味写に送りたいくらいのドラマティックな図ではないか。
或いは吉田戦車に漫画化を頼みたい。
春らしい一枚。
地元に眠る廃墟公園。
登る姉(33)。
降りる姉(33)。
世界樹好きとしては、
遺都もこういう感じなんだろうなあと考えます。
鎌。
ちなみに公園の名前は「幌内新栄町児童公園」です。
ホンット、栄町とか栄通って必ず栄えてないよな。
帯広の豚丼。
ごめん、ちょっとだけ食べかけ。
駅前アーケード内にある『はげ天』の特製豚丼(1200円くらい)です。値段に見合うボリュームだったと思う。胡椒の味付けが渋い。
ゴールデンウィークは石狩、空知、日高、十勝を巡りまくる旅でした。
ラベンダーはまだでした。
夕張は本気出して廃墟なので、鹿を6頭ほど見ました。狐も見ました。
走行距離は全部合わせて600kmくらい。小学校の作文だったら児童3人分は日記書けるぜ。
そう言えば道の駅「樹海ロード日高」にも行ってきたので、世界樹キャラを合成する遊びでもしてきます。
ゴールデンウィークごちそうさまでした。
PR