忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カオスルートね。

振り返って、途中までは面白くて、最後は一部のマゾのためのゲーム。
いや、いつもそうか。

でも実際、普通のプレイヤーにはとても遊べたものじゃない。
マップはワープあり移動床あり落とし穴あり見えない壁ありダークゾーンありの、嫌がらせに特化したもの。
残念ながら頭を使う仕掛けの類は無く、マップのどこかにあるボタンを押したら、不必要に遠いドアが開くとかそう言うものばかり。

かと思えばストーリー上必要なアイテムは「存在を匂わす」「必要になる手前で見つかる」「ついでにターミナルも見つかる」とコンボになっているなど、変なところで親切。

ダークゾーンは視覚化されたほうが不便。なぜ進入する度にいちいち画面を白くフェイドアウトさせるのか。
3マスごとに通常マップとダークゾーンが入れ替わる所など、目が痛くなってくる。

それから終盤に向かうに連れ調整が難しくなるバトルバランスを、万能属性スキルと確率即死技で安易にまとめあげているのも気になる。
私はこの「運ゲー」ってのが死ぬほど大っ嫌いで、デビサバでの「2~5回攻撃スキル」にも許しがたいものを感じている。

何だよ2~5回攻撃って。術者はどんな心掛けで発動しているんだ。
「何かダルいから2回でいいよね」とかそんなつもりなんじゃないか、あれ。

いや、確率即死ならまだ良いが、主人公死亡でゲームオーバーなのと、相変わらず演出飛ばせないのがどうもなあ。
1回見たイベントは、ムービーだけでなくテキストも飛ばせた方が良いと思う。
どれだけストーリーに気合い入っていようが、2回目に価値は無いんだよな。

あとは魔人アリス。
「…死んじゃえ!」ってあのセリフ、アホか?
気の利いた文章が思い付かないなら書くなと言うレベル。
せっかくの具体的な残虐エピソードなんだから、「このうさぎさんとお揃いにしてあげる」とか言わせて、皮剥がされたウサギのドット絵を表示くらいはやっていいんじゃないか。


いや、面白いよ。中盤くらいまでは掛け値なしに。
終盤はマゾ専用。

PR
セクター“D”。
音楽が完全に空気になる。本当に覚えていない。
特徴は動く通路。更にダークゾーン。マップ自体は小さめで解り易いけれど、厄介ダンジョン。

ところでこのゲーム、仲魔それぞれをパスワードで管理する事ができ、公式サイトでも他プレイヤーが育成した悪魔がいろいろ公開されている。
パスワードで呼び出した悪魔を実際にパーティに入れるにはマッカ(いわゆるゴールド)が必要だが、使いでのある悪魔が多く、ありがたい。

と言う訳で、
破魔・呪殺以外を反射するドッペルゲンガーと、
破魔・呪殺無効でそれ以外も反射するシルフと、
炎反射なうえ炎スキルしか使えないユキジョロウをメインメンバーに迎え、セクター“D”のボスはなんか魔石かじってたら終わってた。
いや、ユキジョロウは何か違う気がするが、“E”に入っても炎に強い敵が極端に少ないので、めちゃくちゃ重宝している。
 

---------------------

メガテンの悪魔と言えばごりっぱなマーラ様が有名だけれど、セクター“E”ではミシャグジ様と対面する事になる。しかも雑魚敵なのでまとめて3匹ほど。

ミシャグジ様も結構キテいる。


※ 画像はニコニコ大百科から

何でそんな必死に柱登っとん。
 
て言うか別に下ネタを書きたいブログじゃないんだよ。そんなつもりじゃないんだよ。どうしたもんかなあ。
 


真・女神転生 ストレンジジャーニー。

大きな活動がちょうど谷に入ったので、たっぷり時間を使ってプレイしている。
そろそろ中盤かな、と言うところだが、とりあえず面白いよ。真3は超えないけど。

過去一番の親切仕様で、ターミナル(セーブ&帰還ポイント)が豊富。更にありがたいのが、初期悪魔でも使っていればさくさくレベルが上がり、スキル次第で長い間連れて行けること。
デビルソースシステムのお陰で、弱い悪魔に無理やり強いスキルを持たせるなんて事もできるし、悪魔合体時の表も扱いやすい。
継承スキルを選べないのは残念だけどね。

ストーリーは相変わらず絶望的でメガテンらしいんだけれど、今のところ大きな転機と言うか、ひっくり返るようなイベントは無い。
何せ一番絶望な所からスタートして、徐々に生還への道を進んで……ってシナリオだから、単なる上り坂っぽいのよね。
ちょこちょこ小さな山は仕込んでいるんだけれど、主人公が元々「調査」の名目で舞台の異界に来ているから、結局パターンの同じおつかいの繰り返しに見える。

BGMはこのゲーム一番のクソ。
暗くて、似たような曲ばっかり。
真3は真1ギンザのリメイクや、何よりコンティニュー画面のBGMが神がかってたんだけれど、今作はひたすら男性コーラスで重ッ苦しい。
しかも3Dダンジョン探索時の曲なんて、何も頭に残らない。ヒーとかハーとか言ってたよなそう言えば、みたいな感じ。
ループもクソ短いうえに小節丸コピペが多いし、あんまり良いとこ無し。

主人公の、人間の仲間たちは序盤マジでいいペースで死んでいくんだけれど、結局モブキャラばっかりだなあって感じもする。
第2セクターで緑色になるノリス隊員なんかも、オープニングから印象強く出していれば良かったのに。突然出てきて突然「後でイベント中に死にますムード」なセリフを吐くのは、ちょっと乱暴じゃないか。

いや、面白いよ。

バトルも探索もテンポいいし、レベルアップで全快するし、小イベントの連続で間延びは無いし。
今後なんかひっくり返るようなイベントがあるといいなあ。
 
<<前のページ | HOME
【PR】 忍者ブログ [PR]