忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



月夜の晩に、時計塔を舞う魔女……




ではなく、amaやんの散らかった、散らかりすぎたロフト。

ちょっと気合を入れて下階を整理したのだが、単純に、ロフトに寄せ集めただけと言う、掃除ヘタな人の代表例みたいな片付け方をしてしまったようだ。

しかしこのままではやはりいかんので、こちらも気合入れて片付けるわけである。
もちろん、これらをこのまま、下階へと降ろして、「あれえ、今度はこっちが散らかっちゃったい」とかやろうとは思っていない。きちんと、今度こそは綺麗にしようと覚悟を決めているのである。決めるようなものか? 決めるようなものか。俺の場合は。

とりあえず、気合を入れたおかげで、3ヶ月前に失くしたメガネを見つけた。
やったね。


…………


お客様の中にメイドはいらっしゃいませんか!?


なんだか、片付けるって、ちょっと難しい。
 
PR
まんだらけ札幌店に行った。
大判で、ページ数の多めな漫画本を何冊か買ったもので、レジ打ちの際には男性店員さんが、よいしょ、よいしょなどと言いながらバーコード読み取りと袋への詰め込みを行っていた。

そこで、
「重たい本ばかりで、申し訳ない」
と話しかけてしまったのが、運の尽きだった。
店員は、
「いえいえェ、読み応えのある本ばかりで、読書の秋にはうってつけでしょう」
などと人懐っこく返答し、更に聞いてもいないのに――

「まぁ、よいしょよいしょと、言いますのはね。昨日、思い立って腕立て伏せを夜通しやりまして」
「……それは、効いたでしょうねえ」
うっかり、応えてしまった。
「腹筋も200回ほどしましてね。それで、どうも……昔は軽々できたはずなんですが、どうも、ね」
「はぁ――」

ああ、

わかった、

解ったよ、言うよ。

「そちらは、運動の……秋でしたか」

店員さんはにこりと笑って、
「まさにその通りで」
と答えた。


悔ッしい!!!


つまんねえッ!!!


こんな「うまいこと言った的な日常会話」に誘導され、組み込まれてしまうなんてッ!!!!
ああ、屈辱だ。
でも店員さん、あんたの人懐っこさは接客業にはもってこいだ、畜生。


-----------------------



大通証明サービス。
大通駅の付近にある。

しかし、証明サービス。なんとも、「つまり、何してくれるところ?」なにおいがする。
頭の中にはストーリーが拡がる。


私は大通証明サービスのスタッフ。ここには日夜、人生の“証明”を求めた胡乱な客がやってくる――。
ほら、自動ドアがぐん、と音を立てて開いた。立っているのは、如何にも「人生に疲れました」って顔をした中年男性だ。頬は痩せこけ、何年も使い続けてきたのだろうカーキ色のコートは、すっかりくたびれてヨレヨレだ。
でも、その瞳には――まだやれる、まだ、やれるんだと、希望を求める貪欲さが見て取れる。決して胸を打つ輝きは無いけれど、火花をまき散らしてなお燻るねずみ花火のように、しぶとく現世にしがみついている。

「いらっしゃいませ。大通証明サービスへようこそ。今日のご用件は?」
何百回、何千回と繰り返した事務的なご挨拶だ。冷然を努めて発音するが、目の前の疲れ切った中年男性を前にして、口の端が上がるのをこらえきれない。
「――頼みます」
男は、細く、頼りない声を出す。
「頼みます、私の――」
ほら来た。
「私の、生きている証明を、ください」

カウンターの裏に置いているキャビネットを探るふりをしながら、私は心のなかで身悶える。
あはは。
陳腐なせりふじゃあ、ないか。
生きている証明だなんて。
でも、ヨレヨレ中年は、それを必死に、真摯に、求めているのだ。
おかしいったら、ありゃしない。

「承りました、お客様――」
しかし私はプロだ。せっかく来て頂いた顧客を、はっきりと、嘲笑うわけにはいかない。事務的で、或いは事務的すぎて冷徹ですらある、お固い受付係を演じて、私は次の文句を告げる。
「生きている証明、それは全ての人類に与えられるべき最低限、且つ最大限の権利です。でき得る限りお力になりましょう。まずは――」
ヨレヨレに向けて差し出すのは、“お手続きの前に”と書かれたA4の紙、たった一枚だ。
「こちらの用紙に、お客様の情報を書いて頂きます。もちろん、こちらに書かれた情報は当社が認定されたJISQ15001規格に基き、第三者に閲覧されることが無いよう厳重に保護されます」

ヨレヨレがフラフラと、油性ボールペンを手に取る。その間じゅう、私は彼を観察する。
さあ、この男に如何にして生きている証明を与えよう。
手段は、無限だ。
彼のペンを動かす手が止まった時。それが、私の仕事の始まりを告げるのだ。



とか考えてしまうではないか。
何をやっているセンターなのだろう。


-----------------------



札幌市内某ビルにて。

このようなサイトに来る読者の皆様であれば、特に注釈せずとも味わって頂けると思う。
 


何回模様替えしているんだろう。
ある経緯から、KORGの“Σ”と言うビンテージアナログシンセサイザーが我が家にやってきた。楽器禁止のアパートのため、絶対に管理業者に見られてはならぬ写真である。


-----------------------

いろいろ写真展

Twitterに投稿したものもあるけれど、そこかしこで撮った面白いもの。




札幌の変な建物で有名、文字通りのペンシルビル。
東急ハンズ裏に存在、狭いスペースで遊び心を活かした鉛筆型建物。でも毎日螺旋階段を昇り降りするのは大変だと思う。




新千歳空港付近のだだっぴろい敷地にて。
曖昧すぎる立ち入り禁止。しかも、看板裏にも同様の注意書きが書かれている。どこに行けばいいのか。




新千歳空港内にある腹立つ銅像。題名、「おねだり」だっけ? 腹立つなあ。




家具屋で見かけた三角形のクッション。いや、触ってみると全くクッションせず、えらい硬い。またがって鞭打たれるくらいしか用途が思いつかない。




ヤマダ電機店頭にて。
もし俺が「酔っぱらうと道端のものを持ち帰っちゃう人」だったら、こういう物を持って帰りたい。正しい計量ができる家にしたい。




たぶん清田区の、グッと来た古書店にあったPOP。
藤子不二雄コーナーだと言っているのに、キャラが全部“A”のほうって、無理でしょ。奇跡。
ちなみにこの店、有島武郎の直筆手紙が30万で売ってたり――




50年前のSM雑誌の品揃えが豊富だったり――




ううん、キツい。




だが、味わいを感じる。

あと『赤胴鈴之助』でお馴染み、いや、現況馴染んでないけど、武内つなよしの『がんばれパリちゃん』の1シーン、







放置プレイが長すぎらあ。
 
職場環境について。

以前Twitterにも書いたが、短期で通っている職場の休憩室が快適すぎる。小上がりの畳があり、枕とタオルケットが完備、休憩時間中は寝転がって睡眠を摂ることが可能なのだ。
更に心優しい誰かが、ジャンプとマガジンとチャンピォンとビジネスジャンプとヤングマガジンの最新号を買って置いていってくれるので、娯楽にもこと欠かない。

男女の休憩室は分かれているはずなのに、時折女子社員も無防備に寝ている。男女の差なく、ブラインドから漏れ入る陽射しの中で眠りにつく様子は、もう、まるで、部室である。

漫画雑誌の中に時折『プレイボーイ』が紛れ込む。部室か。

ごく稀に風俗情報誌も紛れ込み、全男子がページをちら見する。部室か。

人数が集まれば、すすきのの風俗とAVについて好みを語り合う。部室か。

誰かが置いていったお徳用割り箸パックがいつの間にか共用になっている。部室か。

『幕張』単行本が置いてある。部室か。

なぜかメガドライブのロムカセットが数本置いてある。部室か。


メガドライブはマジで何でよ。どこの世に、休憩室に『機動警察パトレイバー ~98式起動せよ~』が放置されている会社があるよ。
わからん。
 
業務連絡。

よく調べたら、速達でも北海道→千葉だと3日かかるようです。明日届きます。届かなかったらセブンイレブンとヤマト運輸に菓子折り持って殴り込みに行く。

スケジュール。

クッソ忙しい。
意味分からんくらい忙しい。
でも明後日から2連休なので、なんか、ドエライくらい更新したい。
世界樹まとめは確実。更新しっぱなし祭くらいしたい。
サイトも、雑記は更新しておきたい。割と記事たまってる。
大将のブログも余裕あったら管理するか。
つうか、実家帰らね?

NHk、来る。

9ヶ月ぶりにNHKがきやがりました。しかも夜8時に。
テレビねーよ、バーカバーカ!

いや、テレビはあるんだよね。あるけど、ゲーム専用にしてアンテナつないでない。
それどころか局選択ができないジャンク品を安く買ったので、どうやってもテレビ番組は見られない。

「最近だと携帯電話でも見られますが……」
「iPhoneだから無理ッスねえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww」

ドヤ顔してやった。

でもさすがに音声がないと寂しいので、来月以降、液晶テレビを買おうと思う。さあ、どうなる。常に布かけておくかな。て言うか、普通にあっても見ないんだけどな、NHK。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]