忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前見たうち、短めの夢。


1.
下水道氏はいかにも冴えない中年会社員だが、社員の辞表の提出に立ち会うと言う役職についている。その日は若い男性社員が辞職したいというので、屋上へついてくるよう促した。
屋上へ行くには、狭苦しい円筒の中を、はしごで上る必要がある。内部はすっかり錆びついており、裸電球が途中途中についている以外に大した装飾もない。
はしごを上がりきり、ハッチを開けると――不機嫌そうな顔をした相撲力士が、下水道氏と男性社員を見下ろし、睨みつけていた。辞表は必ず彼に渡さなくてはならない。下水道氏は、それに立ち会う役職でしかないのだ。


2.
生徒会のうるさい名物男子。
卒業とともに廃校になる中学。
生きるかどうか迷っていた人形。
そばを待っていた男は最期に光る顔を見た。
少しずつ口を開く人形。
その高校では人形を与えられ、その表情で地位が決まるのだ……

※ メモに取っていた原文のママ。完璧に意味不明。


3.
「夫の不倫を知り、失意のうちに死んだ女の幽霊が、夫の愛人を呪って苦しめる怪談があります。小泉八雲はなぜ女幽霊は夫を呪わなかったのかと妻に聞いたところ、“それは男の人の考え方です”と返されたそう。――もしもこの幽霊が両刀使いで、夫の愛人とも関係を持った三角関係だとしたら? 幽霊はどちらを最初に呪うのでしょう?」
そんなことを言いながら、怖い顔をした女が華奢な女学生の指を一本ずつ折っていく。女学生のほうはと言うと、これがまったくの無反応だった。
 
PR
大変な事故現場を目撃する夢を見た。

舞台は林道を抜けた下り坂。見通しの悪くない田舎道だがちょこちょこと脇道があり、大きなトラックがその角で頭から歩道に突っ込んでいた。
突っ込んでいたと言っても、住居や電柱にぶつけたわけではない。頭から、歩道の、路面に、垂直に立ったトラックが突き刺さっていたのだ。

長いコンテナは途中でぱっくりと分かれて、その後部が架線に引っかかっていた。中では数人の高所作業員が荷を注意深く運びだしており、陰には、頭部と片腕を失くした死体が見えていた。

事故の原因は、タンポポが横断したことらしい。
脚と腕のついたタイプのタンポポが、鼻歌を歌いながら車道を横切ったらしく、それで、こう、なってしまったのだそうだ。

事故現場を横目にバスに乗り込んだ。
乗車券とおつりをずいぶん過剰に吐き出すバスで、乗客が乗り降りするたびに3分は余計にかかる。30枚あまりの乗車券とかばんいっぱいの小銭を持たされながら降車すると、もう夕方になっていた。

立ち寄った飲み屋ではあの事故が昨晩に起きたことになっており、勝手な憶測と推理で盛り上がっていた。何でも「全ての本の図書貸し出し履歴に名前がある男」が怪しいらしいが、興味が無かったので聞き流していた。
さて、なにか注文でもしようと思ったところで、携帯電話が鳴った。手に取ると画面にこんな文章が表示されている。

「突然ですがゲームを続けるにはこちらに諸用がありますもので、猫そうめんでも食べていてください。」

顔を上げると、猫顔の店員が盆にそうめんを乗せ、運んできたところだった。
 


今朝、バイクを走らせていると目の前のワゴン車が「お米の味蔵」だったのだが、車体に書いていた電話番号が面白かった。
011(札幌の市外局番)の、882(母に)、0141(おいしい)――……お米を。
余ってしまった語呂合わせは初めて見た。




以前こんなものなら見つけて、それはそれで変だなと思っていたのだが、あからさまにメッセージが多すぎるのはなかなかである。仮にどうにかして足りていたところで、「母においしいお米を」とは、かなり限定的なシチュエーションになる。
なにより、「お米を」――扱っている商品が語呂合わせに含まれていないというのが、なかなか味わい深くて面白い。




よく街中を見回してみると、おかしな語呂合わせは意外と多い。
こちらは小松歯科南郷通医院、つまり歯医者さんの電話番号なので、「6480」を手に入れた時点でもう儲けものだろう。
それで、ハチローサンは誰ですか。




一方、アコムの「ゼロナナのイッセンバン」。語呂合わせを放棄した潔さ!
確かにごちゃごちゃ言葉を連ねるより、イッセンバン! だの、ヒャクトーバン! だののほうが覚えやすいかもしれない。
どうでもいいが、天気予報の177番は「テンキニナレナレ」と覚えると楽だ。




語呂合わせ電話番号ではこれが一番のお気に入り。産婦人科のはしもとクリニックの番号なんだけれど、「ハイ、お産!」はかなりのエネルギー。なんだか、ポコン! って感じだ。




最後に札幌市清田区のお寺、玉宝禅寺の番号。これは軽い!


もし街中で変わった語呂合わせを見つけたら、皆様も是非教えてください。
それと、ここに記載した電話番号へのいたずら電話はやめてね。 
 


先月近所にリサイクルショップができたと言うから、遊びようのないスーパーファミコンのソフトを売るついでに見てきた。そこで上記の児童用積み木が気に入ってしまい、100円だったので買ってきた。




なんでこんなものを気に入ったかというと、レトロで湿っぽい絵柄もあったが、側面に書かれた、いかにもメイドインチャイナな読めない商品名が衝撃的だったためである。




未チェックにつき100円ということだったが、開けてみるとまさかのフルセット。見本のイラストが破れているのが惜しいものの、落書きもなく、遊ぶには全く困らないものだった。




心理学では、大人になってからのブロック遊びは「物体を組み立てる行為をしなければいけないほどに心が壊れている状態」を表すらしいが、実際にやってみると、積み木遊びもなかなか面白い。作りたい形の想定と、それに対して実際にあるブロックを探すのが……




ハァーッ!!




「やぁ、ボクはラーメンマン! この国に逃げこんできたジャンクマンを追ってきたんだ!」
※ 私はキン肉マンを読んだことがマジにありません。




「そこにいたかァーッ!!」




教えてやろう……ジャンクマンはとても恐ろしいヤツなんだ!
あれは忘れもしない、日本でのできごと……




あいつは、とある少女の寝起きを襲撃した。




「あぶない!」
思わず彼女を張り倒したボクだが……




「フッフッフ……彼女を渡しなさい」
「誰だ!」
「マジで誰だ!」

※ 本当に知らない。誰だろう。




そのあと彼女はなんか虐げられてて、




なんか拷問されてた。




「……というわけでボクは貴様を倒さなければならないのだ!」




「ハッ、ケンカだわ! あ、あれは……」




「秋ちゃん!」

※キーホルダーにしていた秋ちゃんは、2週間くらいで首が取れました。ガチャガチャのキーチェーンはキーホルダーにすべきではないです。




(関わらないでおこう……)




普通の記念写真。




入りたがっている。
 


一念発起し、パソコン周りを模様替えしている。
テーマはやっぱり、秘密基地。だいぶ理想型に近づきつつあるが、もうちょっと、仕事の資料が壁掛けのマガジンラックに入っていたり、懐古的な時計がぶら下がっていたり、あとわずかのこだわりがほしい。
とりあえず、スキャナは買っても置けないことが判る。

裏手の配線はそりゃあもうえらいことになっており、画面左手のステージピアノとシンセサイザーは、それぞれUSBケーブルをパソコン本体へ、オーディオケーブルをミキサーへ繋いでいて、更にミキサーからパソコン上のスピーカーの更に上に置かれたオーディオインターフェイスに接続されており、そこからスピーカーに繋がり、スピーカーのL側がまた画面左手へと戻って行く。
そりゃあもう、えらいことになっているのだ。

でも、ごちゃごちゃした線も、好きなのだ。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]