忍者ブログ
◆ 最近は、体と生活リズムが壊れてるところです。 (2012/09/23)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
かいてるひと:ama
サイト:Passionate SAffron


発想切り売りサイトを運営。
「世界樹の迷宮キャラスレまとめサイト」では、中の人だよってしょっちゅう公言してるけど暗黙の了解で同一人物とはされない、みたいな立場を目指しています。

メール:
syhryh.sd@gmail.com



ニコニコ :
11586588
pixiv :
944336
ピアプロ :
MZRSEN
Twitter :
MZRSEN
漫画読もっ! :
daydreammix

いや、何でも貼りゃいいってもんじゃないな。
最新のコメント
ama (06/19)
冬草夏虫 (06/19)
ama (06/06)
冬草夏虫 (06/05)
ama (06/04)
(ら) (06/02)
ama (04/16)
No Name (04/14)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に引き続き、まだ部屋探し中である。というのは、昨日の休みに不動産屋に行き、実際に物件を見せてもらったので、それを踏まえて再度調べ直しているのだ。

-----------------------

今回見に行ったのは、以前好みの物件NO1として書いた、




こちら。



※ 不動産サイトの写真

よくWEB上の物件紹介にはおとりもある……なんて言う話もあるが、



※ 個人撮影の写真

本当にありました。
94年築、内装総リフォーム済み。
12*6*6*1帖の2LDKで、うち一部屋は壁一面収納。
敷地内駐車場、管理費、共益費込み40000円。
テレビはケーブルテレビ回線導入でネットはNTT施工済み。
ただし……住所をよく確認したら、最寄り駅が1.5km先。

安めの理由はそこが大きいのだろう。片道徒歩20分弱、地元のバス停から実家までの距離がだいたい同じだから、感覚はなんとなくわかる。大きな道路に面しているし、コンビニは道路挟んで目の前だが、今後冬になって、吹雪でも雨でも歩くことを考えると、その距離はツラい。

不動産屋の営業のお姉さんとしてもそこがネックのようで、しきりに「オススメしたいッス。正直いまけっこうお問い合わせいただいてる格安物件なんですよ。ただ、距離が大丈夫かってね。そこだけ心配です。あ、あと6畳間からの景色(隣のマンションが近くて)カブってる」と言っていた。

そうそう。

この、営業さんが面白かったのだ。




ビッグ白石店のイズミさん。今年28歳。

築年数の結構経ったシブい物件に立ち入る際、「じゃあ最初の見学は“コーポ愛”です。入ります! あ、意外とキレイ。意外とって。でもキレイ」と言い出したり、
先述の北郷の物件も、「仰っていただいた部屋! 見学できます! 真っ白い部屋ですよね? 私、先入っていいですか? 見たいんで」と少し車のスピードを上げたり、
「あ、洗面台ついてますよ! 洗面台! いいですね!」と何故かはしゃいだり、
帰りの予想時間を越しているのに「ちょっと戻って、駅に車停めて、1.5km、歩いてみますかあ!」と提案しだしたり、
携帯電話の着信音に「はい!」と返事したり、

とてもキャラが立っていた。

正直、萌えた。

と言いつつ、件の部屋はやはり見送ろうかと思うのだが。




さて、じゃあ近い条件でもうちょっと駅に近いとどうなるのか。
ということで駐車場込み45000円の物件がここなんだけれど、




電気がひどかったので、即やめた。


-----------------------

その後、再度WEB上で検索をして、気になっている物件。




地下鉄白石駅まで徒歩10分の謎物件!
2LDK、50平米。駐車場込み45000円




素敵なお台所! ところで、




そのはしご、どこに続いているんですか!?


まだまだ続きます。部屋探し編。
 
PR


突然そんなこと宣言されても、「え? なになに?」と言った具合であろう。私にもそれが蟷螂拳であるのかはたまた未詳のみみずく拳であるのか、とんと検討がつかぬ。
ただ、最近、この――フォントを買ったのだ。

実は、有料フォントを買うのは初めてである。
この場でおすすめしたいくらいに、同人やその他印刷物ではふだん、無料フォントに頼りっぱなしで、実際のところそれで間に合うことも多いのだ。特にコミック用明朝体もモノによって無料で公開されているのは、大変ありがたい。

ところが最近、姉から「クラフト墨持ってる?」と聞かれた。




これである。

ああ、いやあ、とんと。
えるまーフォントなどカテゴリの近いものはあるが、そのものはなかったし、ちょいと調べてみればいま3500円くらいで売っているようなので、買ったわけである。
そして、ついでに気になった他のフォントも買っちゃったわけである。




例えばいま、友人・大将とかかわりのある居酒屋でamaやんのプチ仕事が貼られているのだけれど、これにも早速、「一子相伝の秘術であった! フォント」が使われている。いや、ごめん、実際のフォントの名前忘れた。
たしかこれ、ロゴに大々的に使ったらイカンけど、これ自体が非営利の一般印刷物だったなら使ってOKという、微妙にケチな規約だったと思う。
註釈・・・清田区の「手羽ーらんど」ね。私も今度飲みに行くわ。

ともかく、なかなか、新しいフォントを買うというのも面白いもので、別に印刷が仕事でもなんでもないのだけれど、クレジットカードの支払いに怯えつつ、少しずつ見ていこうかと思う。


ちなみに、先日の赤平編については、




これなんだっけ。味わい毛筆だかなんだか。
 
ずいぶんとブログを放置していたが、なにをしていたのか。7月13、14、15日! 今月一番の山場がまずは終わったので、記そうと思う。

まず13日
この日はすすきので演奏の仕事があった。このために会社員側の仕事も前以て休み希望を出していたし、機材はぜんぶ現場のものを借りられる(しかも個人的に所持している楽器と同じ、ローランドのFP-5)から、夕方までのんびりして、楽譜のたばを持っていくだけで良かった。

ここの仕事は、大体17時過ぎからリハをする。
客が入る19時前に終えて、第1ステージは20時40分。そのあいだは控え室でだらだらとしたり、ご飯を食べに行ったり、頼まれごとの動画編集をしたり、まんだらけに行ったり、とにかく好きに過ごす。
第1ステージが終わるのが21時15分頃。次のステージは22時30分だから、やっぱり、だらだら過ごす。

と、その待ち時間のあいだに別の店で1ステージやってきたドラムの人が「外、降ってますね」と言いながら帰ってくる。
マジで?
天気予報は見ていなかった。何となく日中晴れていたからバイクで来たが、夜から……向こう3日間降る予報だったのだ。

酔客と、知ったホステスしかいないヌルい内輪向けステージを終え、




この注意書きがバンドマン向けであることに今更気づきつつ、23時15分、外に出ると――雨だった。すぐ1丁ぶん東の、違反駐輪にならない通りに置いたバイクの水滴を手で払い、帰る。

雨の日の50ccは、とても心細い。
信号待ちで、ニュートラルで停止させていると、すぐ冷えたエンジンが止まってしまう。仕方ないからハンドルを回して、ブロロロ、とふかす。いきがっているみたいになるが、一度エンストするとぐずつくので仕方がない。

まるごと水洗いのできる安物のスーツで助かった。全身びしょ濡れになりながら、30分の帰路。
途中立ち寄ったコンビニで、




この生き物の脳天気さにムカついた。


14日。出社は9時だが、起きたのは8時16分だった。月の初めにひいた風邪は完治しておらず、喉は痛く、体はだるい。更に良くないことに、雨は昨夜より尚強く降っていた。
いつもの通勤経路は、屋根なし月額2000円の駐輪場にバイクを停めるまで25分、そこから歩いて会社へ5分。また雨の中をエンストに気を遣って走るのは気が引けたから、とりあえず最寄りの地下鉄駅までにした。
大通駅を飛び降りて外への階段を駆け上がると――

この度の長雨、一番の土砂降りだった。
路面は道行く全ての人を逆さに映し、地上1mに淡く煙幕が舞い、湿度は高く、温度も高く、札幌じゅうが逃げ隠れの出来ないぬるめのシャワールームになっていた。

土砂降りの中を走ると、『火の鳥』の八百比丘尼の話を思い出す。
思わず「わああ」と言いながら駆けてみたくもなりながら、歩道を走り、横断歩道を駆け、そして洗濯したてのワイシャツはやっぱりびしょびしょになった。
高校生以来じゃないだろうか、こんなに全身に雨を浴びたのは。

私のいるチームは男しかいない気楽な部署だから、出社するなり「やあい」「やあい」と馬鹿にされた。


当たり前のように20時過ぎまで残業をしながら、15日のことを考えていた。
15日は、こちらはまた演奏の仕事で、赤平市の祭に出演しなくてはならない。
しかし運転役がその翌日、16日に今度は遠軽での仕事があるから、バンドメンバー2人の札幌送り迎えを私がすることになっていた。

いま私の住む家に、車は無い。いつもこういう時は実家から借りている。
つまり、今日一度実家に帰り、翌朝車で札幌に戻り、そのうえでメンバーを乗せて赤平に行き、更に札幌に帰り、夜遅くに実家へ車を戻しに行かねばならないのだ。
それは、




北海道のこの辺りで行われる移動だ。
札幌から、JRで三笠へ(札幌~岩見沢/特急1410円)。
車に乗り、三笠から札幌市白石区の自宅へ行き、楽器を積込む。約1時間。
豊平区へ移動。メンバーと合流。
赤平市へ。約2時間。カントリーサイン5個ほど通過。
あとはミッション完了後、おおよそこの逆をたどる。

20時20分。「そう言えば、用事あったんだよな。帰って、いいぞ……」上司に渋く送り出され、朝にずぶ濡れになった服のまま、特急スーパーカムイに乗る。
岩見沢駅から父親の車に乗り、実家へ。酒を浴びて、寝る。




15日
まず白石区の自宅に立ち寄る。積み込むのはピアノ、ペダル、電源アダプター、スタンド、折り畳みイス、楽譜。ピアノは88鍵25kgというあまり頻繁に持ち運びしたくないサイズなのだが、前に記事にしたとおり、小学二年生の幼女を祭に連れていってやると思うことで事なきを得ていることにしていた。

しかしそれはそれとして、ふと気づいたことがあった。
ステージ衣装も、スーツなのだ。びしょ濡れのワイシャツは実家の洗濯機に放り込んだので、いまちょうど干されているところだろう。じゃあいま、自宅には着れるシャツ、あっただろうか?

無かった。

こちらは、洗濯機に、放りこんでそのままだった。ううん、生乾きというか、生濡れている臭いがする。とりあえずシワとニオイ取りのスプレーを死ぬほどかけて、合流場所にて、干した。
意外と、なんとかなった。

続く。
 
引越しを検討している。
と言っても、いまの住居に越したのが2年前の11月で、まだまだ最低2年住めと言う契約の満了に至っていないものだから、もうちょっと先の話なのだけれど……
収支が今後安定してやや上向きになりそうなことと、漫画がいよいよ集めすぎて入らなくなってきたこと、更に何か最近週イチの勢いで泊り込みに来ている女がいるので、漫画も置けて人も泊められる部屋に引っ越す必要が出てきているのだ。

そこで、やや早めではあるけれど、部屋さがしサイトを見ている。
札幌市は言わずと知れた北海道の道庁所在地だが、物流の密集する中央区や意味なく高級ぶって気取っている西区、ごみごみしているだけのくせに中央へのアクセスの良さだけで偉いつもりでいる東区を除いては、住みやすくしかも安い物件が多い。
なんでここまでこの3区を嫌っているのかは、ちょっと自分でもびっくりしている。一番嫌いなのは豊平区だけどね! あと、中央区は働くならダントツ便利だけれど、あとはせいぜい買い物するだけのエリア。


ともかく。
広い、安い。一応交通機関にも近い。
この条件でさまざま検索すると、まずこんな物件が現れた。




2LDK、55平米!
家賃4万5000円の敷金1ヶ月ぶんのみで入居可!
駐車場無料、2台目相談可!
バストイレ別で洗面所付きの良物件だ。




しかし築27年!




綺麗にフローリングが敷かれているものの、やはり古さは感じられる。で、でも、駐車場ありで、地下鉄東西線まで徒歩10分以内で、これは、なか、なか――

いやいや、まずは落ち着こう。今の住居から5丁離れてこんな物件が見つかるのだ。もっと探して、比較をしてやっと納得のいく部屋さがしができるはずだ。
いま管理会社負担で繋がっているインターネットも、ここに入れば自分で契約し直しではないか。




そこで次に探したのがこれ。
1LDK、34平米。家賃は共益費込みで3万3000円
現住居はたしかロフト込み収納箇所無しで30弱だったから、多少は収納力の向上が見込まれる。しかし――




ケーブルテレビ加入済、光ファイバー導入済の敷金礼金不要、更にこのキッチンからのL字は魅力的ではある……が、駐車場有料(8400円)と考えると、あまり費用対効果に見合わない。残念だが優先度は低めの物件だろう。




というわけで次の物件。2LDK、48.22平米。




大きめのキッチンが魅力の物件だ。家賃は3万6000円。駐車場でプラス6000円を勘定しても、金額に見合ったものと思える。




見取り図と見比べてこの洗面所が何処にあるのかはとても気になるが、悪くない物件だろう。




そうして調子づいて見つけた次なる住宅。いやはや、2階建て構造である。
2LDK、53.27平米。家賃は共益費込み4万4000円




とはいえ、外観を見るによくある湿気の溜まるメゾネットではない。




費用対効果を考えると、なかなか、かなり、リーズナブルな物件である。問題は白石よりも厚別寄り(単純にいえば札幌市街から離れる)であることと、駐車場がプラス5000円であることか。光ファイバー対応済みなぶん、アドバンテージはやはり高めだが。




最後の2件は私のお気に入り物件だ。2LDK、41.6平米。家賃は共益費込み3万9000円




ここの何が良いって、




内観!
対面キッチン、締まったコントラスト、玄関入ってすぐ風呂場の入り口があるのはやや不便というか凍結の恐れがあるが、単純に「住んでみたい」一件だ。
惜しいのは駐車場9450円……
やっぱり、所詮は田舎町。公共交通機関を(もともとはらわた煮えくり返るくらい大嫌いなのも含め)頼るよりも車があるに越したことはないので、駐車場の安い所でいまのうちから取っておきたいのだ。
そうなると……

さあ、今日のお気に入り第一位である。




2LDK、50.12平米。家賃4万円、駐車場無料。光ファイバー導入済みCS放送視聴可の1994年築。




北郷なのでアクセスはあまり良くないが、




な、なんとも見た目可愛らしいお部屋。
これ、月4万で車も置いていいのね! すげえ魅力。
よく考えたらいまの部屋、契約満了前の解約のペナルティは家賃一ヶ月分なので、いますぐ出ることも可能なのよね。うーん、見学だけでも行っておこうか!?




番外編。
2LDK、46.17平米。家賃3万5000円駐車場無料。






多目的ホールか!
かなりの広ォい住宅。
住所は……




札幌市南区川沿一条!
まともに交通機関を使うと、札幌中心部まで1時間かかるぞ!
 


以前、姉から送られてきたネタ写真。
難度高し。




「ラーメンマンッ! ここは俺に任せて先にいけェー!」
「ジャンクマァーン!!」




オンステージ。
観客役にすると、ラーメンマンのポーズはオタ芸に見える。




誘拐。




ロボ発進。
2体のフィギュアは基準のデカさが大きく違い、隣に並べると違和感が生じるのだが、アオリにすると割とちょうどいい。




以前の祭の時に掲載し忘れていた写真。
結局、何味?




なぜこうも、電気系のマスコットキャラクターは、素性が知れないのか。




地下鉄のホームで天井を見上げるとあった、空き箱。気になるけど、やっぱり、からなんだろうなあ。




こういうものが、好きです。
女の子、脅威の水平移動。




なんと表現すればいいか解らないけど、こういう建造物が好きだ。日陰になっている部分と、漏れる光が好きだ。かくれんぼのしがいがありそうで、好きだ。




まだ雪が残っていた頃か、降り始めの頃に取った岩見沢市の街中。寂れすぎていて、好きだ。




私の家の近くにある、気になる店。




昨日の深夜、専門学校の友人たちとスタジオに入った時、レジで見つけたPE'Zのサイン。
2002年だから、ずっと見てたはずなんだけれど、気づいたの初めてだった。




先日、雑貨屋で、コカコーラと文字が入ったグラスとお香を買った。そしてそのお香に、




アヘンって書いてた。
いま、焚いている。




自転車カバーのパッケージにあったイラスト。
パンクとかじゃなく、フレームがぐんにょり。壊れすぎ。自転車カバーどうこう関係ない。




早朝、すき家。字が下手すぎ。
ああ、こいつは字ィ下手だろうなあって感じの男の人が一人で店番してた。




ずっとアップするの忘れてた。奇跡の予測変換。
 
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
【PR】 忍者ブログ [PR]